パワー1以下のクリーチャーで攻撃すると 対戦相手にダメージを飛ばすことができる 「災厄の行進」 前スタンダードでも見られたこのカードだけども テーロス参入後もまだまだいけそうなのと かなりお安くまとめられそうだから 試し…
【安価スタン】災厄の行進赤単デッキ 1/1まみれからのワンショットキル

パワー1以下のクリーチャーで攻撃すると 対戦相手にダメージを飛ばすことができる 「災厄の行進」 前スタンダードでも見られたこのカードだけども テーロス参入後もまだまだいけそうなのと かなりお安くまとめられそうだから 試し…
MTGアリーナのデイリー消化で いろいろなデッキを組んだり回してるけども その中でドラフトのあまりカードで 結構面白い&安価なデッキが仕上がったから 紹介するゾ~!
この前エルドレインドラフトで 型破りな協力をピックして使ってみたんだけども まるで「苦花/Bitter Blossom」みたいだあ……(直喩) ってなったから、これでデッキ組んでみるゾ! と意気込んだら…… もうあったゾ…
「金属製の巨像デッキ」って知ってるかな? 「金属製の巨像デッキ」というのはね・・・ ・・・たとえば・・・・! アーティファクトを・・・ さわると・・・・ 気持ちが良い、とか・・・ あるいはぁ・・・ 墓地から金属製の巨像を…
クロマティックブラックって、知ってるかな? こ↑こ↓のブログでも話題にとりあげたけども 当時5色ガバガバ黒単(矛盾)デッキっていう 強烈なコントロールデッキが登場して それに関係するパーツがドバーッと市場に流れたんだよな…
MTGアリーナでしこたまドラフトしまくってるんや んで、ドラフトで拾ったカードであれこれ遊んでたら そこそこ形になったし 紙で組んでも安く遊べそうなデッキが出来上がったから 紹介するゾ~!
緑単の暴力! 暴力! 暴力! ってムーブほんとすき 緑単ストンピィは 第10版の体験版ゲームのころから 迷ったときの選択肢の一つになってるんだよなあ 今回は今あれこれいじりながら調整している 緑単カル・シスマくんデッキを…
クリーチャー — ワーム(Wurm) トランプル 選別ワームが戦場に出たとき、占術3を行い、その後あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。 7…
ペニードレッドフルの特徴として ローテーションの苛烈っぷりが挙げられるけども シーズン7からドミナリアリーガルの シーズン8への移行も同様だったんだよなあ。。 かなりの数がリーガル&イリーガルになって ああもう作っていた…
突然ですが、PennyDreadfulをご存知ですか? フォロワーさんの中で愛好家が結構いるから メジャーなフォーマットだと思い込んでたけど ペニードレッドフルってなんだよ(哲学) って反応が多かったから まだまだマイナ…
ペニードレッドフルでのサイドボードの定番だった ファイレクシアの炉/ Phyrexian Furnaceくん いまさらながらドミナリアが参入した シーズン8にてついにPDスタン落ちゾ 効果からMTGの歴史を感じられるカー…
かつてレガシーで長らく禁止され続け ついに解禁を迎えた世界喰らいのドラゴン 解禁された時は結構な大騒ぎになったのを覚えてるゾ エターナルマスターズでも神話レアとして再録されて MTGの歴史の一つのカードであり デッキだっ…
先輩MOスタンリーグで5-0とはやりますねえ! 当たり前だよなあ? グリクシスミッドレンジや 活躍しているフェニックスくんに まだまだ戦う赤単とティムールエネルギーをよそに メインパーツを(一部除いて)安く…
久々の2マナ3点火力 ちゃんとプレイヤーに飛ばせる稲妻の一撃 まさかのモダンリーガルの選択と 何気に軽量スペルが強いですね……(レ 今回、スタンダード安価アーキの定番になりつつある 赤青果敢アグロをまとめた…
旧イニストラードがスタンリーガルだったとき ファイレクシアの十字軍を4枚と 鞭打ち悶えを4枚積んで 青白デルバーに挑んでたんだよなあ……(自分語り 何がいいたいかというと 黒単は最高だってはっきりわかんだね 今回はイクサ…