タイムライン眺めてても
割とみんな思うことは一緒で草
というわけで今回見かけて
気になったカード達だゾ~
墓地と手札入れ替えクソデカソーサリー

まるで現世と冥界の逆転みたいだあ……(直喩)
って思ったけども交換するのは手札と墓地なんすねえ
そのまま使っても後半それなりに墓地が溜まったタイミングで使うだろうし
緑特有のおおざっぱクソデカドロー+黒の墓地回収って考えると
ええデザインやこれは……(恍惚)

クリーチャー一体を生贄に捧げる
クソデカシンプルクリーチャー君
……に生贄強制デメリットが付いたもの
ギガントザウルスくんと比べると
やや色拘束が緩くなった代わりにデメリットって考えれば
割と妥当なんすかねえ

クリーチャーを1体生贄に捧げるか
追加で(3)マナ支払う
こちらも同じくデメリット持ちクソデカクリーチャー
そのまま唱えようとすると5マナ5/4
生贄を用意すれば2マナ5/4の圧倒的コスパ
クロコダイルくんからのことを考えると
こういう変則的なクソデカクリーチャーくんが
コモンとして扱えるようになったってところが
インフレ感じちゃう……!

装備したクリーチャーは飛行を得る
装備したクリーチャーが戦闘ダメージを与える度に
カードを1枚引き、1枚捨てる
装備(2)
リミテ壊れる
パワーに対して補正は一切ないけども
効果がしっかりかみ合ってるし
ルーター能力ぐるぐるされるって考えただけで
もう気が狂う!!(発狂)

絆魂、威迫
あなたが唱えるクリーチャーを対象とした呪文は
マナコストが(2)下がる
なんでアンコモンなんですか?(威迫)
ドミナリアのダニサ=キャパシェン姉貴の時以来に
カード効果とレアリティを114回は見直したゾ
多色とは言え2マナ2/2の熊に
これだけおまけが乗ってるってのはいいっすねえ!

テキストが短いカードはつよい(確信)
単色限定とはいえパーマネントを2マナインスタントタイミングで
追放できるってのがもうぜったいつよい(反復)

飛行
0:あなたはこのターンあなたの墓地にある
インスタントかソーサリーカードを唱えてもよい
その呪文があなたがコントロールしているクリーチャーを
対象としていない場合、さらに追加で(8)マナ支払う
この効果で使用した呪文は墓地へ行く代わりに追放される
この効果は1ターンに1度しか使えない
シンプルに壊れてて草
実際使おうとしたときは除去呪文使おうとして
8マナコスト請求されて悶絶する姿も見える見える……太いぜ。
コメントを残す