この前高騰記事でも紹介した
真実を覆すもの + タッサの神託者 コンボ
名古屋のGPでかなりのプレイヤー兄貴たちが
採用していてすんげーことになってたゾ
採用されてるどころか
今となってはトップメタの一つで草生える
青黒真実を覆すもの(インバーター)コンボ
クリーチャー 8
4 タッサの神託者/Thassa’s Oracle
4 真実を覆すもの/Inverter of Truth
呪文 27
4 致命的な一押し/Fatal Push
4 選択/Opt
4 思考囲い/Thoughtseize
2 検閲/Censor
2 湖での水難/Drown in the Loch
2 思考消去/Thought Erasure
4 時を越えた探索/Dig Through Time
2 海の神のお告げ/Omen of the Sea
3 神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries
土地 25
2 詰まった河口/Choked Estuary
4 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
4 寓話の小道/Fabled Passage
2 寓話の小道/Fetid Pools
6 島/Island
3 沼/Swamp
4 湿った墓/Watery Grave
サイドボード 15
1 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1 減衰球/Damping Sphere
1 ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy
1 軍団の最期/Legion’s End
1 害悪な掌握/Noxious Grasp
1 究極の価格/Ultimate Price
1 悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver
2 肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium
3 神秘の論争/Mystical Dispute
1 正気泥棒/Thief of Sanity
1 ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet
1 スカラベの神/The Scarab God
デッキレシピはこちらのページから引用しています
Dimir Inverter of Truth
青黒で組めるって時点で強い……強くない?

真実を覆すもの+タッサもそうだけども
ジェイスでもさりげなくちゃんとLO勝利できるんだよなあ……
だからPWに常在型能力をもたせるんじゃねえって
いってんじゃねえかよ(棒読み)

さりげなく採用されてるお告げすこ
パイオニアも禁止改定が落ち着いて
大分メタゲームも形が決まってきた感じがするんだよなあ……
このデッキ対策なのかアモンケットギデが高騰してて草生えますよ……
コンボパーツが双子ぐらいの少なさで済むから同系でもリストが結構違ってすっげぇ面白かったゾ
相手する方は絶対たまったもんじゃないだろうけど……
ギデの敗北回避の紋章得てから、インバーターに与ダメ軽減打ってるだけで相手はLO勝手にしてタヒゾ
ギデの敗北回避とはたまげたなあ……
実際パーツの少なさから
青黒双子って呼ぶゾ って動きもあったんだよなあ
コントロールよりだったり
色々あってすっげ~面白かったゾ!
相手にするのは……ナオキです
新しいカードが出て珍コンボ!大発見!ってなるのをちゃんと形にして結果を出す競技プレイヤー兄貴がすごいと思った(小学生並みの感想)
こんな綺麗なリスト作っちゃってさぁ、誇らしくないのかよ?(賞賛)
信託者だけで満足せずジェイスまで絡めてくるのはほんとすごいっすね…
ジェイスくん素で盲点だったゾ(池沼)
思いついてもそこから
勝ちが拾える形に仕上げるのは
やっぱプロなんすね~(尊敬)
青信心型を組んでみたけどクッソ強いっすね…
Digのカードパワーはやはりヤバい(確認)
Dig使ってめくるたびに
もう気が狂うほど気持ちええんじゃ
禁止だけは勘弁してくれよな~頼むよ~
海の神のお告げはコンボパーツを探しつつ、信心も稼げる優秀なカードだってはっきりわかんだね。
ただ回すのが難しいから使いこなすにはYSOK兄貴並のプレイスキルを手に入れるか相当練度を上げないとナオキです…。
名古屋のPTとGPで支配率に差があったのはこの辺が影響してそうですね。
置物ってのがほんとおっきいっすねえ……
しっかり練習しないと
MUR顔になりそうだゾ(池沼)
お告げは実質インスタントの定業だからコンボデッキにおいては最強だって、はっきりわかんだね。コモンなのにこの性能誇らしくないの?
Digくんどう?出そう?(禁止)
PT観てて思ったけどどの選手のプレイングもデッキも惚れ惚れするんだよなあ…
2マナでぶっ壊れじゃないっていう調整も
セクシー……エロイ!
Digくん使用率次第では
いかんいかん危ない危ない(レ)