GP名古屋お疲れナス!!
youtubeの生放送チラチラ見てたけど
すっげ~面白かったゾ!!
ドラフトも面白かったし
パイオニア構築デッキも
真実を覆すものくん大暴れで草生えたゾ
んで
そんな中優勝をキメた 青赤ウィザードデッキの話ゾ!
石附拓也選手おめでとナス!!
クリーチャー 15
4 僧院の速槍
4 損魂魔道士
4 嵐追いの魔道士
2 戦慄衆の秘儀術師
1 熱烈の神ハゾレト
土地 20
7 山
4 蒸気孔
4 尖塔断の運河
4 シヴの浅瀬
1 硫黄の滝
呪文 25
4 突破
4 乱撃斬
3 ショック
4 選択
4 執着的探訪
4 魔術師の稲妻
2 舞台照らし
サイドボード 15
2 ゴブリンの鎖回し
1 イゼットの静電術師
1 瘡蓋族の狂戦士
2 無謀な怒り
1 呪文貫き
2 削剥
1 軽蔑的な一撃
4 神秘の論争
1 宝船の巡航
デッキレシピはこちらのページより引用しています
デッキテク:石附 拓也の「青赤ウィザード」 ~同窓会に呼ばれない奴~
魔術師の稲妻とか久々に見たゾ……(池沼)

このデッキだとまるで稲妻みたいだあ……(直喩)
っていうくらいの軽さで撃てて
Tンポよく除去できるって
そういうところを思いつくあたり
やっぱプロなんすね~~(尊敬)
モダンではこんなカード知らないゾ(池沼)
ってのがちょくちょくあるけど
パイオニアだとこんなカードあったゾ(池沼)
ってなるのが面白い……面白くない?

嵐追いのおっさんも
スタンダードの時は死ぬほど使ったのに忘れてたゾ(池沼)
飛行速攻果敢でアンコモンって
今見てもあたまおかしい……(小声)
スタン当時も安価デッキで滅茶苦茶活躍してくれたけど
パイオニアでも余裕で戦えるとはたまげたなあ……
こういうデッキもっと見てみたいけどな~俺もな~
サイドのコンボへの殺意がすごい(小並)
値段も安いし初心者が参入するのにも良さそうっすね^〜
メインに関してお安く仕上がってるし
動きが分かりやすいのもいいっすねえ!
損魂くんも嵐追いくんも秘儀術師くんも、魔術師の稲妻も好きなカードだから活躍してくれてウレシイ…ウレシイ…
青赤果敢として似た感じのを仮組みしたものの、他のフォーマットだと使えないトレクルを3~4枚積む事ばかり考えてたゾ…(池沼)
トレクルがメイン不採用で不思議に感じたけど、突破力のあるHZRT姉貴と舞台照らしの方が噛み合うからなんすねぇ~(納得)
自分もパイオニアならトレクルって
固定概念があったゾ(池沼
そこをきちんと仕上げてくるのは
やっぱりプロなんすねー
はぇ^~突破入りとはすっごい珍しい…
インタビュー読むと色々と想定してて凄いですねぇ。
やっぱり執着的探訪は構築級じゃないか(歓喜)
突破なんてリミテでもピックしたことなかったけど
それを使うって判断がはぇ^~~すっごい
安ゥイ!くて、そう・・・快感のあるデッキでいいっすねぇ!
でもエイデリズちゃんが入ってないやん!やっぱ単体では仕事しがたいからですかねぇ…
インスタント毎回使わないと
ロード的な動きをしないって考えると
なかなか……難しいねんな
拓也、また存在感でかくなったな!
横浜でも同じウィザードデッキで初日全勝してるしブルっちゃうよ…
きっちり結果だすの
ほんとかっこいいんだよなあ……
やっぱりイゼットを…最高やな!
お財布にも優しくて強いのすごい…すごくない?
同じ魔術師でも反駁の方は入ってないんすねえ
とことん軽いスペルの方がいいって認識なんすかね…?
打消しはほぼほぼ1マナで賄えるようになってるんだよなあ。。
そこらへんの調整をねえ感じちゃう……!
あGP横浜でもイゼットウィザード使って初日全勝した人じゃないっすか!
長い間使い続けたデッキでGP制覇するのは感慨深くて涙がで、出ますよ
自分なりのデッキで
きっちり勝利をつかみ取る
デュエリストの鑑なんだよなあ。。