モダンホライゾンにて
ひっさびさに実装された2マナプレインズウォーカーの
レンと六番くん
土地回収能力に1点ダメージ飛ばしと
ささやかながら自分をまもるっ! ができる堅実さと
フェッチランド使いまわしと
確実にアドを稼ぐプレインズウォーカーの鑑なんだよなあ……
そんなレンと六番くん大分認められてきてるっすねえ
グラフ画像はすべてWisdom Guildより引用しています
下の環境だとあばれっぷりが太すぎるッピ!

トリム平均 約4,000円 から 8,000円
元々かなり評価されてた一枚だけど
2倍まで上がるのは流石に草
不毛の大地使いまわしやめちくり~

実際にプロキシで回してみたけども
適当な他色デッキにつうずるっこんでも
フェッチを回収し続けてマナを着実に伸ばすのも強いし
フェアリーとかスピリットトークンとか
小粒で飛んでる相手を処理できるのが強い……強くない?
2マナプレインズウォーカーとしては
破格の仕事っぷりで正直2倍の価格も納得なんだよなあ……
モダンとレガシーだと主にジャンドデッキに加えて
滅茶苦茶大暴れしてていいっすねえ!!

君は暴れすぎだから自重して、どうぞ(憤慨)
レンが女性のプレインズウォーカーだって知った時はびっくりしたゾ
間借りしている六番目のツリーフォークはんまぁ、そう、よくわかんなかったです
モダンどころかレガシーやヴィンテージでも活躍しているからこのまま行くと10,000円超えそうでヤバイヤバイ
下の環境だとフェッチだけじゃなくて、不毛の大地や露天鉱床も使い回して来るから厄介ですね
六番目のツリーフォークだから六番って
安直なネーミングすこ
カードプールが広がるごとに強さを増すカードなんだよなあ。。
生け贄能力ありの土地はサクるというデメリットがあるからこそ強力なのに、2マナでデメリット無く生け贄土地使い回せたら弱いわけがないんだよなぁ…。
初期忠誠度3のお陰で焼くにしてもしっかりした火力握っておかないといけないしあーもう滅茶苦茶だよ(辟易)
書いてあることに無駄がなさすぎんよ~(指摘)
事実上2マナなのに毎ターン1枚手札増やすとか
ああもう滅茶苦茶だよ
2マナPWが強力なのはTBLTのクソザコ酷評の反動だった・・・?
やっぱりティッボは2マナの始祖にして王ですね間違いない・・・
ティッボくんは3マナになって出直して、どうぞ(大戦)
2マナPWが毎ターンアド取りながら不毛の大地飛ばしてくるってこマ?動きに比べてコストが貧弱すぎるだろ
色が付いた代わりに1マナ安くなって
自衛できる世界のるつぼって指摘を見て大草原の川
レン6「じゃオラオラ来いよオラァ!(高騰)」
堅実な仕事で確実にアドを稼ぐpwの鑑 ランダムディスカードとか必要ねぇんだよ!
ホガーク君は橋がとうとう逝きましたね・・・というかデッキそのものが解体されちゃー↑う!
やっと……ブリッジヴァインデッキが終わるんやなって……
レンくんの堅実さ見習わんとあかんとちゃうのか?>ティボ
ティボルトくんは灯争戦争…で強化されただろ!いい加減にしろ!それに赤の信心を稼ぐなら元祖2マナ最強ホモしか居ないってそれ俺の中で一番言われてるから。とりあえず脱げ(意味不明)
流石にトークン出しつつライフ禁止できると
それなりに使い勝手よくなったんだよなあ……>3ティボ
レン兄貴姉貴はドライアドだったのか……後ろの六番くんがエルドラージに見えて、てっきりエルドラージのプレインズウォーカーかと思ったゾ……
事実融合したデザインがちょっと
エルドラージっぽいからね、しょうがないね
あ、レンさん!
ティボルトといい神童ジェイスといい2マナPWは産廃かクソ強の両極端になることしか考えないのか(呆れ)
とはいえ下環境向けパックに収録されるってことで高いカードパワーを保証しなきゃいけないからこうなるのもやむを得ない!(レ)
でもプラス能力即起動で稲妻耐えられたり焦熱の槍3回も打てるのはどう見てもおかしいと思った(KONAMI)
2マナのるつぼってだけで
ちょっと壊れてんよ^~(指摘)
多少強くないと影響皆無になっちゃうからね、しょうがないね
ハンサムなマナコストと、均整の取れた起動能力(嫉妬)
19年生まれのこのPWは、私の調教に耐えることができるでしょうか?
それではご覧ください。