この手の変異種サイクルで
ついに黒にも変異種が来たんだよなあ……
初登場の変異種くんから考えると
結構な年数が経って5色揃ったって考えると
感慨深いゾ……
黒い変異種くん

威迫、接死、不死と黒らしい能力をそろえているゾ
初代変異種くんと比べて
並んだ二人の違いがはっきりわかるとともに
足元のひまわりが枯れてる表現がいいっすねえ!

続唱! 回顧!
終わり!閉廷!皆解散!
事実上続唱しかしないソーサリー……
なんだけど回顧のおかげで繰り返し使えるってのと
4マナってのがヤバイヤバイ……

全ての氷雪ではないクリーチャーは-X-Xの修正を受ける
Xはあなたがコントロールする氷雪パーマネントの数である
3マナ全体除去、かつ氷雪パーマネントに依存
フレーバーテキストがクッソかっこいいっすねえ!

あなたがコントロールする氷雪土地にのみエンチャントできる
戦場に出たとき、自身が戦場を離れるまで
対象の対戦相手がコントロールする
クリーチャー1体を追放する
テーロスに会った山に着ける1マナ追放の
氷雪土地バージョン
あっちは山が対象だったから赤にタッチする必要があったけど
こっちは氷雪土地だから白単でも使えるってのは
ほんとおっきいっすね……

タップする:GGGを加える
三人に勝てるわけないだろ!
ラノワールのエルフが三人集まったから
3/3になって3マナ加えられるっていう
ドシンプルな能力でイラクサ生える

モンスかほかのゴブリンが死亡する度
いずれかの対象に1点のダメージを与える3R:ゴブリンを生贄に捧げる
赤の1/1のゴブリントークンを2体生成する
ランドヴェルト・ゴブリン紛争の複雑な内部関係は、しばしば無政府状態と混同される。だが、その混沌は雷雲の混沌であり、荒々しくも突然のうちに、その矛先は現れる。パシャリク・モンスと彼の略奪隊は、まさにこの嵐を導く雲の切っ先である。
モンス以下、なんていう罵倒の表現になっていた
モンス君本人がついにカード化
モンスくんの取り巻きはTDN1/1だったけど
モンス君自身は滅茶苦茶強い……滅茶苦茶強くない???
氷雪推しいいゾ〜
土地の種類が少ないリストは美しい、はっきりわかんだね
氷雪くん実質基本土地の上位互換となりつつあって草
異種サイクルも終わりかもしれないと考えると寂しいものがありますねぇ…。
混沌の辛苦は正直FTが欲しかったゾ…。
混沌としてるのは見りゃ分かるんだけど「何やってんだあいつら…?」感が強すぎる、訴訟(きそ)
実際呪文の内容とイラストの内容が
さっぱりつながらなくて大草原の川
参加者は誰一人、来ませんでした…(On Thin Ice)
自身が氷雪エンチャだからDead Of Winterの性能上げられるのが何気に偉いですね♂
優秀な氷雪カードが増えたから占術の岩床の値段すげぇ事になってんぞ(トリム平均3712 円)
占術の岩床くんも再録して、どうぞ
元々氷雪コンの要だからすんげーことになってんぞ
1ターン目、森からラノエル、2ターン目に森追加して遺産のドルイド→ラノエルと森から2マナでドゥイネンの精鋭、ドルイドと精鋭とトークンをタップして3マナ出して三人衆、3ターン目には歯と爪双呪で唱えて終わりや!(脳内
あっおい待てィ(江戸っ子)
肝心なエルフの大ドルイドを忘れてるゾ
マナクリエルフくんかき集めるだけで
結構いいデッキいけそうでイラクサ
3倍ラノエル拳で折る腕の骨も3倍や!
シンプルだけどこういう馬鹿っぽいの好き
モンスニキとうとうカード化ですねぇ 何気にゴブリンってレジェンド多いですよねぇ
シュー・・・異種くん、これでとうとうこの手のシェイプシフターシリーズも終わり・・・ですね
これ不死じゃなくて再生では駄目だったんですかね?
再生はルール的にややこしいからね、しょうがないね。
ラノエルくんのわかりやすいデザイン
緑っぽくてほんとすこ
通常パックもこれくらい無駄の無いしてほしいなぁ…(スタン民)
あとウィザーズはほんとに売る気あるのかゾ…?(プレミア価格)
プレミア価格だけはほんっとに勘弁してくれよな~頼むよ~
3倍ラノワール君の雑さに緑マナ生える(緑緑緑
モンス君のフレーバーテキストの人気からの大出世クッソ誇らしくないの。能力も強くていいっすねえ。
黒異種君のフレーバーとイラストが今までと違うのはなかなかいいですねえ・・・なんか茨異種君だけ浮きすぎてるのがきになる・・・気にならない?
緑緑緑ばかりで緑マナ生える
茨異種君も向い合せにしてほしかったけどな~俺もな~
どシンプルエルフすき