ラヴニカのギルドは十分堪能できましたか……?(小声)
自分はトークンデッキ調整しながら
カルシスマ姉貴デッキをどうやって組み替えるか
思案中だゾ
緑赤もよさそうだけどな~俺もな~
あっそうだ(唐突)
マジックオンラインにてバリバリ結果を出している
青単テンポデッキが登場していたので紹介するゾ!
青単Tンポデッキ
クリーチャー 22
4 霧まといの川守り/Mist-Cloaked Herald
4 セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer
4 マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster
2 夜帷のスプライト/Nightveil Sprite
2 戦凧の匪賊/Warkite Marauder
2 排斥する魔道士/Exclusion Mage
4 大嵐のジン/Tempest Djinn
呪文 17
2 潜水/Dive Down
2 呪文貫き/Spell Pierce
2 航路の作成/Chart a Course
3 本質の散乱/Essence Scatter
4 魔術師の反駁/Wizard’s Retort
4 執着的探訪/Curious Obsession
土地 21
21 島/Island
サイドボード 15
2 歩哨のトーテム像/Sentinel Totem
3 中略/Syncopate
3 金剛牝馬/Diamond Mare
2 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
3 否認/Negate
2 睡眠/Sleep
デッキレシピはこちらのページから引用しています
Mono-Blue Aggro by Scott Ruggiero
何気に軽量呪文強いっすね……

モダンでもしこたま使われている呪文貫きに
1マナで呪禁付与の潜水
今回採録された優良カウンターの軽蔑的な一撃と
ウィザードをコントロールしていると対抗呪文になる
魔術師の反駁と
今のスタンダード使いやすい打ち消し呪文が多くて
あぁ^~~たまらねぇぜ!!!
島1枚でも何かを構えられるのはほんとおっきいっすね……

今回のデッキの特徴として
飛行やブロックされないなどの
回避能力もちで構成されているという点
やっかいな呪文をカウンターしつつ
飛行でビンビンビンビン チクッ を繰り返しながらTンポを稼ぐ
凄くいやらしいデッキだよ

前のスタンダードでもオススメしたし
自分でも使ってるけども
ほんと大嵐のジンくん強すぎてFOO↑ 気持ちいい^~!
ラヴニカのギルドでショックランドが来たし
青単以外にも出番がもらえる可能性がありますねえ!
今回のデッキどのカードもワンコイン越えないので
ぜひ遊んでみて、どうぞ
夜帳のスプライトに執着的探訪を付けると攻撃時に諜報してからドローできるのがセクシー、エロいっ!
そこに火力をぶち込もうとするとセイレーン各種カウンターで守られるすごくいやらしいデッキだよ(賞賛)
細かいカード同士のシナジーがなんか芸術的(恍惚)
カウンターがそれぞれ軽くて構えやすいのもあって
あーヤバイ!(ヘトバン
何気にアリーナでも組める優良デッキですねクォレハ…ただあっちだと組むのが難しそうだからMOより構築難度はあがりそうっスね…
構成的に飛行を更に増やして順風を入れる形にしても面白そうですねぇ!
飛行でさらに固める方向もいいし
改造しがいがあるぜえ~?
すごいいやらしいアドだよ。
実はテンポアドデッキ相手にするの一番嫌い。
自分が優勢に見えても、ちょこっと動きを遅らされるだけで「あれ、負けに向かってる?」という思考が生まれるんじゃ!あぁ^~、もう気が狂う!
終いにはキーカードを消される、場を一掃される、敗北でもう糞まみれや。
バウンスとアンブロッカブルで
じわじわライフアドとTNPを稼いでいくと
もう気が狂うほど気持ちええんじゃ
一度固められると挽回が難しいってのはいいっすねえ!
クリーチャーで場をぐちゃぐちゃにしながら殴れるとかなんていやらしいデッキなのだ。
暗殺者の戦利品も打ち消しや呪禁でかわしたり、通してTンポデッキ特有のマナカツカツ問題を軽減したり大嵐のジンをでかくしたりと対抗策がいろいろあってアーナキソ。
(メタゲームが)もう始まってる!
メタゲームがスタンの中でグルグルしている
遊んでても安価なせいかよく見かけるんだよなあ。
3マナ54と化したジンくんで殴ると
たまらねぇぜ!!!
(執着的探訪からアド差を広げて打ち消しでTNPを取る勝ち筋が)見える見える…太いぜ。
軽いカードでねっとりアドを稼ぐの狂おしいほど好き
これの相手するのホントしんどい