新メカニズムが公開され
よさそうなカードが続々出てきていいゾ~コレ!
各ギルドのメカニズムと新カード達

ディミーア:諜報
要するにボトムの代わりに墓地へ落とす占術
墓地肥やししつつトップ綺麗にできるのはいいっすねえ!

セレズニア:招集
再録メカニズムいいっすねえ
ところでこういう雑にクソデカワームくんほんとすき

招集しなくても妥当なコストって場合と
招集すると破格ってラインが絶妙なんだよなあ。。

ボロス:教導
頭デッカチくんに新しい役割が与えられたんだよなあ
自然にクロックを上げられるし
カウンターシナジーも期待できるってのはいいっすねえ!

ゴルガリ:宿根
墓地にあるクリーチャーの数に影響を受ける効果
何気に諜報と相性いいのもいいっすねえ
じゃけんスゥルタイ組みましょうね^~

イゼット:再活
ことあるごとに対象になるミノタウルスくんかわいそう(こなみ)
ぶっとい腕がセクシー……エロイ!

プロモ版のイマーラ姉貴
こうみるとイマーラ姉貴ほんっと美人っすねえ……(感心

やっぱ……ラヴニカの基本土地を……最高やな!

しれっと復活した分割カードくん
……と混成マナくん
死儀礼くんのようなぶっ壊れだけは
勘弁してくれよな~頼むよ~
やっと…イマーラ姉貴がイラストに沿ったスタッツになったんやなって
動じない大ワーム、正体甲鱗のワーム説
・破壊不能と招集は実質バニラ 甲鱗のワームも実質バニラ
・両方コストが7+緑シンボル
・動じない大ワームのP/Wは16/16だが1は7に似ているので実質76/76。甲鱗のワームのP/Wは7/6なので実質一致。
・動じない大ワームもラヴニカの災厄の象徴っぽい
・動じない大ワームのフレーバーテキストは発言者が書いてないのでおそらく親切な甲鱗様の自己紹介
・両方緑で両方ワーム
・両方デカい
・両方強い
・両方カッコいい
これはまさかの甲鱗様ラヴニカ探訪ですね、たまげたなあ
音波攻撃、ミノ君じゃなくて虎だったら実質ガリヴァーホイル君だったのに
残念
クソデカワームくんに速攻トランプルつけて♡
諜報はこの後出るカード次第だけどモダンで使いたい…使いたくない?
ワームくんパワーもタフネスもでけぇなお前(誉めて伸ばす)
トランプル無いのが気になるけど1/1の兵士とかを一体づつパクパクしてると思うと可愛い…可愛くない?
召集で唱えるのが基本と考えるとやっぱり立ち塞がる鎖回しくん、鎖アテナイデ…(小声)
フェイタルオッスオッス__致命的な訪問を意味する下北沢の言い回し
ショックランドの再録、友好色&対抗色チェックランドの同時存在を考えると、多色デッキ組めと言うWotCのお達しですね間違いない…
イゼットカラーが1番好きだけど、能力相性的にアブザンカラーも気になる…気にならない?でも混成マナはもう許さねえからなぁ?(豹変)
再活・・・ゴルガリか、ゴルガリでないか、どっちかです
白絡まない二色に露骨な墓地テーマが見えますね
ユーザーは進化が好きってマローは振り返ってたけど相応しい色で生まれ変わった感じがしてメンターすき
マスピやギルド紋章土地を通常パックに入れないマーケティングのせいで売上に影響出そうですね
何故そこで焦点を散らすのかわからないと言えばわからない
大ワームくんといい世界棘くんといい、ラヴニカのワームはどうしてこう桁違いなんですかねぇ…
分割カードいいゾ〜コレ
でも鎖回しくんにインスタント接死付与でか い め つって聞いてブルっちゃうよ…(恐怖/Terror)
クラガンで大ワームを相手のケツにぶち込むの楽しそう(小並感)
死儀礼のシャーマンは、スタンだと単なる漁る渋面の極楽鳥だから問題ないって、ヘーキヘーキ(錯乱)
動じない大ワーム君はパワーとタフネスが16で破壊不能って動じなさすぎて草。土着のワームやら世界棘のワームとかラヴニカのワームの生態系が気になる・・・気にならない?
ギルド透かし入り土地が最高にクールだと思いました(小波感