久々のラノワールのエルフの復活から
基本セット2019でのさらなるエルフの強化
ガルラくんの真の仲間こと
ギガントザウルスくんの登場と
緑盛り上がってていいゾ~コレ!!
というわけで
今はやりのデッキの一つである
緑黒ストンピィを改めて紹介するゾ~!
Black Green Stompy
クリーチャー 27
4 緑地帯の暴れ者/Greenbelt Rampager
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 立て直しのケンラ/Resilient Khenra
3 屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger
2 不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable
4 鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion
3 打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon
3 原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger
呪文 10
1 冒険の衝動/Adventurous Impulse
4 顕在的防御/Blossoming Defense
3 キランの真意号/Heart of Kiran
2 霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester
土地 23
4 花盛りの湿地/Blooming Marsh
12 森/Forest
3 ハシェプのオアシス/Hashep Oasis
4 森林の墓地/Woodland Cemetery
サイドボード 15
1 形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary
2 自然の流儀/Nature’s Way
1 魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass
1 霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester
2 押し潰す梢/Crushing Canopy
2 造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary
3 栄光の刻/Hour of Glory
2 生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force
1 領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship
デッキレシピはこちらのページから引用しています
Mono-Green Stompy by Destroyerofgl


2ターン目に鉄葉のチャンピオンは
やめろぉ!(本音)ナイスゥ!(建前)
わかってはいるけどやっぱり強烈な動きなんだよなあ。
2ターン目に3マナ出す動きはなんだかんだ好きだけど
自分がやられるのは嫌いじゃないけど好きじゃないよ

ガルタ君も登場当初はネタとして扱われてたけども
ロナス兄貴やチャンピオンくんに支えられてるおかげで
今や緑アグロのキーパーツの一つなんだよなあ。。
あとトランプルをちゃんと持ってるのも大事だって
はっきりわかんだね

ギガントザウルス君が楽しみ……
ギガントザウルス君が楽しみじゃない?
ガルタ君が即座に顕現するってのも
フレーバーに沿ってていいし
これだけクソデカなギガントザウルス君も
ガルタ君にはかなわないってところが
食物連鎖っぽくてますます緑っぽくてたまらねぇぜ!!
ゴブリンくんもまとめて踏みつぶして
アグロデッキ、しよう!(直球)
ちゃんと蔦草牝馬加え入れろぉ〜?
いつぞや安価デッキとしてこ↑こ↓に掲載してあったモダンの緑単信心に鉄葉君を突うずるっ込んでやりたかったのに
(スタン需要のせいで)あーもう滅茶苦茶だよ
安価デッキ記事掲載して♥
1T目:エルフ
2T目:チャンピオン
3T目:ケンラ→ガルタ
の冗談みたいなムーブ大好き、本当に憧れてる
緑地帯の暴れ者は実質GGGの3/4でそこまで強くないから別のにした方がいいゾ
トップ勝負でグダついたときに動物記でマナが続く限りドローしてキモチイ・・・チモチイ・・・したり
1マナでじゃあ俺機体に乗って帰るから(棒読み)できるから中~終盤で輝くんだよなあ・・・
3マナ3/4の弱さを突くならメイン3積みのブロントドンじゃないかゾ?
サイドに置物破壊があるから2~3枚翡翠光のレインジャーか貪る屍肉あさりに変えたい・・・変えたくない?
ブロントドン君には鎖回し君を嬲り倒す仕事があるゾ
あっ、おい待てぃ(カラデシュっ子)
霊気圏の収集艇とのシナジーなとこ考え忘れてるぞ
ぶん回られた時の緑の展開速度とサイズは
脱糞モノなんだよなぁ…。
単純なデカブツも好きだけどハイドラも大好きだゾ。ハイドラ生き返れ生き返れ…。