ペニードレッドフルでのサイドボードの定番だった
ファイレクシアの炉/ Phyrexian Furnaceくん
いまさらながらドミナリアが参入した
シーズン8にてついにPDスタン落ちゾ
効果からMTGの歴史を感じられるカードでもあったんだよなあ。。。
ファイレクシアの炉って何だよ(哲学)

アーティファクト
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地の一番下のカードを追放する。
(1),ファイレクシアの炉を生け贄に捧げる:いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。カードを1枚引く。
今となっては数少ない
もとい、ほぼ絶滅してしまった
墓地の順番を参照するカード
といいつつ、PDだけでなく
エクステンデッドくんが現役だった時代は
墓地対策はこれ! といわんばかりの活躍だったらしいゾ~
キャントリップがついてるゆえに腐りにくいのと
PDはなんだかんだ墓地利用デッキも強いのもあって
需要が高まっていたせいもあって
一時期は0,1tixだったところ
1チケット近くまで値上がってたんだよなあ……
環境による需要ってのはこええなあ

そして現在かわりに墓地対策に踏ん張っているのが
歩哨のトーテム像くん
普段のスタンダード、あるいは他のフォーマットでは
まず見られないような珍しいカードが見られるというのが
ペニードレッドフルの醍醐味なんだよなあ……
シーズン8での活躍を期待しているゾ
ペニードレッドブルってどんなフォーマットぞ?
ペニ○に翼を授けるのかな?
ペニードレッドフル…はえ^〜こんなフォーマットも有るんすねぇ
活躍して需要が上がるとスタン落ちするするのは面白いシステムだし色んな時代のカードを1デッキ100円かけずに使えるのはいいねぇやりてぇよぉ!