公式のページにて
新しい英雄譚である
「氷河期」「最初の噴火」と
そのイラストの拡大画像が公開されたゾ~
氷河期、最初の噴火


あっやっと……ドミナリアへ帰還したんやなって
最初の噴火で飛んでるのって
シヴ山のドラゴンなんですかねえ……?
英雄譚にふさわしい独特な絵画が美しいゾ
公式のページにて
新しい英雄譚である
「氷河期」「最初の噴火」と
そのイラストの拡大画像が公開されたゾ~
あっやっと……ドミナリアへ帰還したんやなって
最初の噴火で飛んでるのって
シヴ山のドラゴンなんですかねえ……?
英雄譚にふさわしい独特な絵画が美しいゾ
はぇ~ナウシカの刺繍みたいですっごい綺麗…。性能もフレーバーも良いっすねぇ!
最初の噴火は寄生虫だと焼けちゃうから、導管とのセットなら恐竜の連続激昂&成長装置として使えそう。
恐竜と噴火との組み合わせはフレーバー的には抜群ですねぇ!強さは…ナオキです。
某所のホモスレから
最初の噴火はシヴの大地の創造神話です。
まず「炎を孕んだ石の卵」があり、噴火とともに殻を吹き飛ばしシヴを作った。
そしてシヴの生命はその噴火から生まれた。ギトゥは火の中から、ドラゴンは熱気から、ヴィーアシーノは大地から。
この神話はシヴが部族間で争うことを諌めていて、共通の苦難によって彼らを団結させています。
現代のシヴ共同体の起こりは、過酷な大地によって硬く結ばれたシヴの人々の団結の結果です。
ギトゥ、ドラゴン、ヴィーアシーノに加えてゴブリンがシヴの人口の多くを占めています。
AR4205前後にラースのモグがシヴにやって来て、ゴブリン(モグ)の適応が起こった。
シヴの歴史の中では重要ではないにもかかわらずシヴ共同体はギトゥ、ドラゴン、ヴィーアシーノと並んでゴブリンを同等の存在とみなしています。
ちなみに最初の噴火の創世神話はUSGの燎原の火のFTで少し触れられてるゾ
はえー…すっごい博識…
教えてくれてありがとナス!
英雄譚のイラストはどれも気合い入ってて見てるだけで楽しくなりますねぇ
ところで最初の噴火のイラスト上部にいる2体のドラゴンはお互い見つめ合ってますが、これから赤マナまみれになりながら盛り合うんですかね?
壁画チックなイラストがセクシー・・・エロいっ
最初の噴火はなんかファミコンくらいのシューティングゲームを思い出したゾ・・・なぜか
赤の英雄譚は両方バーンかスライで使えそうですね・・・・。もしかしたらアモンケットが落ちた後のスタンでバーンができるかも知れませんね。