イクサランの相克大好評発売中!
禁止とか色々あったけれども
皆楽しめてるかゾ?
大胆なスタンダードへの禁止によって
メタゲームは危険な領域に突入しつつある
カラデシュから現在のスタン
そんな中、ぐーんと評判と価格を上げているカードが
見受けられたからまとめたゾ~
軍団の上陸


トリム平均 500円 から 1,417円
ティムールエネルギーが禁止によって弱体化
さらにラムナプレッドも大きく勢いをそがれたことで
開発が推しているアーキタイプの一つとして
非常に期待されている白黒吸血鬼
そんな白黒吸血鬼の優秀な1マナ域である一枚
肉占いもここまで来たんすねえ……
吸血鬼にこだわらずに白黒トークンにも
つうずるっこめる所もいいゾ~コレ!
安価吸血鬼考える時はここも妥協しなきゃ……(使命感
翡翠光のレインジャー


トリム平均 570円 から 1,361円
ティムールエネルギーにて
ならず者の精製屋の後釜として採用されたレインジャー
それだけではなく、青緑マーフォークでも採用圏内と
あちこちで使われる&使える性能だから
確かにこの伸びっぷりは納得だゾ……
それにしてもちょっと上がりすぎィ!?
オラーズカの暴君、クメーナ


トリム平均 1,300円 から 2,604円
背景世界でもしっかり名前を出しているクメーナくん
構築においても青緑マーフォークに大体4枚積んであるんだよなあ……
+1+1カウンターばら撒きはただの強化だけじゃなく
秘滝の軍師とのシナジーが狙えたりと
色々なカードとねっとり絡み合ってるところが追い風でいいっすねえ
新デッキがじわじわと結果を固めつつある新スタン
今後のカードの動向も楽しみだゾ~
お疲れ様です。
個人的にマーフォークの仲間を手下扱いするカードデザインに「同じ形成師なら少しは仲間想いのコパラ君を見習って、どうぞ」と思ったし、
術比べで負けたからってティシャーナお婆ちゃんを殴り倒したり、不滅の太陽の下に辿り着き、オラーズカを浮上させたかと思いきやその直後に見事なまでに小物悪役のテンプレな退場を果たしたりと背景ストーリー面でのネタも尽きないクメーナ兄貴だけど、やっぱり形成師としての実力は本物だったんですね。
背景世界で散々な目にあいつつも
実力は本物ってのはMTGの王道ですねえ……
価格面でも背景世界でも今後が気になるひとりです
レインジャー君ほぼ真上に伸びてて草
マナ基盤の支えと盤面での優秀な戦力は伊達じゃないんすねぇ
クメーナ兄貴はストーリーの扱いと能力の差が・・・グリセル兄貴か何か?
マーフォークがスタンでも活躍し始めたけど下環境でも影響与えるのかが気になりますね・・・観戦側ですが
軍団の上陸は他のカード優先して後回しにしたらこんなことに・・・(悲嘆)
胆力の道も注目されてるし早めにかわなきゃ・・・(使命感)
探検2回で3マナはなんだかんだ及第点なんだよなあ……
グリセル兄貴といいクメーナ兄貴といい
背景で悲惨な目にあってもカードで頑張る
MTGキャラの鑑
相克発売日にショップ行ったら軍団の上陸が消えてましたが高騰してたとはたまげたなぁ…
でも改めて見てみると変身後がクッソ優秀なのは勿論、表面だけでも最低限1/1絆魂として機能するのは何気に強いですね…♂
今までは他が強すぎて過小評価されていただけで、本来はこの価格帯が適正なんでしょうかねぇ
あと使うデッキだとほぼ4枚確定ってのもすっごいおっきい……
伝説だけども割れて上等な性能だから
そういう面でもこの価格推移は納得ゾ……