スタンダードにて以下のカードが禁止されたゾ
- 《霊気との調和》
- 《ならず者の精製屋》
- 《暴れ回るフェロキドン》
- 《ラムナプの遺跡》
発効日:2018年1月19日
枚数だけでいえばカラデシュブロックに入ってから
スタンダードで8枚のカードが禁止されたゾ
MTGの歴史に残る一日になった……ゾ
公式の告知ページはコチラから
「機体」に続き、「エネルギー」もまたBAN

ヘリコプターくんでやらかしてしまったカラデシュ
同じくカラデシュで新しく登場した
エネルギーメカニズムでも霊気ガチャに続く禁止を出してしまったゾ
ガチャはともかく
- おまけつきの地勢
- マルチカラーのキャントリつき3/2
これが禁止になるとは
MTGの変遷をねえ感じちゃう……!
吸血鬼などの新デッキのためにフェロキドン逝く

フェロキドンくん禁止は 「は?(困惑)」
って感じだったけれども
イクサランの相克の部族を推す上で
- 都市の承認を得るためのトークン戦略に刺さる
- 吸血鬼の絆魂を完全に封じる
- 3マナ3/3なので白黒だと微妙に除去しにくい
白黒吸血鬼仮組みしてたけど
確かにフェロキドンくん出されるとお兄さん許してってなるんだよなあ
とはいえ
同じブロックの中のメカニズムを妨害するカードに
ここまでパワーもりもりでデザインするってどうなんですかね……
そもそもコピーキャット対策で生み出されたカードが
さらに禁止されるのは調整ガバガバすぎんよ~……
カラデシュすごい……皮肉交じりではなく
禁止カードを連発した
悪名高いエキスパンションになりつつあるカラデシュだけども
- マスターピース続投発表時の興奮
- 機体メカニズムそのものの面白さ
- エネルギーの真新しさ
ここら辺はプレビューのときに凄く盛り上がったし
評価すべき点なんだよなあ……
トレーラー動画を観たときのワクワクは今でも思い出せるし
マローの言うとおり、凄いエキスパンションなのは間違いないゾ
MTGの挑戦の歴史の一つとして
カラデシュではやらかしまくったけども
それを生かしてもっと健全で楽しいMTGを作れたゾ!
……といつか笑って言えるように
これからも頑張ってくれよな~頼むよ~……
次回の禁止制限告知は一ヵ月後
次回の告知は2月12日
モダンに焦点を当てた禁止、制限の告知になる予定だゾ
正直不安が大きいんだよなあ……
神ジェイスと石鍛冶のインパクトが強すぎるッピ!ってだけで過去には破壊されないだけの無色マナを一つしか出せない土地もスタンで禁止になったこともあったし、多少はね?(ミラディンブロック並の感想)
土地全部禁止はインパクト太すぎるッピ!
親和は伝説だってはきりわかんだね
二度あることは三度ある。
ウルザブロックでも、ミラディンブロックでも、やらかした。それも今じゃ思いでの一つ。
50周年(銀枠スタンダード環境)で、そう言えるゲームであってほしいままです。
この失敗を生かしてドミナリアもがんばってくれよな~頼むよ~
ここまで禁止連発されるとスタンのカード買うのいやーキツイっす
モダンは禁止じゃなくて解禁していく方向でオナシャス、センセンシャル!
モダン向け禁止がどうなるかこれもうわかんねぇな……
禁止連発はここで打ち止めにしてくれよな~頼むyお~
こんなにもスタンで禁止カードを排出し続ける事、長いマジック史の中でも今まで一度も無いんだよなあ・・・。
ティムールエネルギーが超安定かつ強いのは分かるんだけど、それを他のデッキが抵抗するためのカードが収録されないのが大問題なんじゃないかなあ。
ラスゴや石の雨、ラノエルのようなひと昔前のスタン基盤を支えてたカードがもしも現役だったら評価はどう変わっていただろう。
でもそういうカードを収録しようとすると、これから作ろうとしているメカニズムを台無しにしてしまうっていうね……昔とはニーズが違うと言い切ってしまったらそれまでだけどさ
デフレの仕方が歪なんだよなあ……
もうちょっと対抗手段になりえる良いスペルも刷ってホラホラホラ
リミテ重視なのか知らないけど総じてパック内容の塩分濃度が高すぎるんだよね、それ一番言われてるから
スタン落ちしたら値段つかなさそうなカード多くて剥きたくなくなりますよ〜ホント
リミテもスタンも下環境も考慮してデベロップするのは大変だと思うけど今回の反省を生かしてこれからも頑張れ欲しいゾ
リミテ調整と称して紙を量産はNG
ちょっと調整が歪なのは感じちゃうんだよなあ。。
競技レベルの高いゲームに縁遠いカジュアルプレイヤーだけど
やっぱ禁止って聞くといい思いはしないですね・・・
いい方向にスタンが動くことを願うばかりだゾ・・・
まぁせめてもの救いはそんなに高くないカードばかりだったことっすかね
禁止でバランスとるってのは……ナオキです
できれば相克でそのまま調整してほしかったゾ……
霊気との調和は、多色化&エネルギー戦略の両方を支える1マナコモンにあるまじき性能だったからね。しょうがないね…って言えるほど達観出来ないんだよなぁ
黒緑の昇殿デッキ考えてたから、調和禁止に伴って、色マナ基盤の霊気拠点もほぼ使い物にならなくなっちゃうゾ…(絶望)
何より辛いのは、モダン以下の環境を支えられる程のカードパワーじゃないのに、スタンで使用禁止にされたという事だゾ。マロー助けて!
ティムールだけじゃなく
エネルギー全般を支えた1マナだから
損失が太すぎるッピ!>調和
うせやろ? フェロキドンが使いたかったからグリグシスカラーにしたの! 判るこの罪の重さ?
こんなに禁止カード出されるとスタン人口もやる気も失われていくんだよなぁ…
禁止カードはもう充分だ、充分堪能したよ……
スタンでの禁止は今度こそ打ち止めにしてくれよな~頼むよ~……
ジョニーの自分としては、安定感のある多色エネ系デッキは超えるべき壁として認識してたから悲しいゾ…
まぁ何を組んでもティムールエネルギーでいいじゃんってなっちゃって疲れてもいたんだよなぁ
何にせよ、心機一転がんばるぞい!
環境一色に近かったのは事実だから
ここからせめて群雄割拠になってほしいんだよなあ。。
なんすかこれ(度重なるスタン禁止)
これならまだ相当強引な手段とはいえ、相克の前に基本セットで対策カード刷るほうがまだ納得できるんじゃないですかね…
明日は我が身か…(白黒吸血鬼)
core2019助けて!
基本セットって必要だったんやなって……
青赤イナゴッドデッキ使い、高みの見物。
エネルギーはなあ。もっとエネルギーカウンターの消費をやりくりを考えなきゃ(使命感)ぐらいのTITなバランスにしなきゃいけなかったと思ったゾ。盤面、手札、マナのどれにもふれずにアクションできるくせにしっかり組むとエネルギーカウンター途切れることほぼ無いですからね……。
現行赤単はツヨイというよりは対抗手段が弱いのが問題なんじゃないですかね。赤の防御円があったならば禁止なること無かったのでは……とか思っちゃったゾ。
ガッチリくむとエネルギーがドバーっとあふれるからね
厳粛くんが頑張る予定だったんだろうけど
対策カードがどれもこれも貧弱すぎるッピ!
対策刷るんじゃなくて第一線のカードを禁止でバランス取るのほんとひで
次はなんなんだってなるわ
トップメタ次々禁止ってのは……やめてくれよ(不安
フェロキドンくんは最初「コスパ良いけどタフネス3だしま、多少はね?」って思ってたけど、タフネス3を安定して処理できるのってエネルギーの蓄霊稲妻とか赤豚ァ!の削剥、稲妻の一撃くらいだから、赤足してないデッキだとどうしても対応が遅れるんだよなぁ…
板歩きの刑なんか必要ねぇんだよ!破滅の刃再録オナシャス、センセンシャル!
霊気との調和はプレインズウォーカーデッキに入ってた気がするんですがそれは大丈夫なんですかね…?
除去が絶妙にかみ合わなくて
確かに苦戦する相手ではあるんだよなあ……
ちょっとデフレ歪すぎんよ~(指摘
あとPWデッキは本気で訴訟ゾ
こんなガバガバカードデザインでよく25年も続きましたねこのゲーム…
環境変わるのは大歓迎だけど、愛用してた打撃体くんと組むつもりだった恐竜ランプが息してないんだよなぁ今度の禁止のせいでなぁ!
ここ数年の歪みを一手に引き受けた末の禁止って感じがするゾ……
これ見た時の第一の感想が「これで足りるんですかね?(疑問)」だったゾ……。
エネルギーは結構安定度下がるとは思うけど、赤単はケンラとか普通に生きてるからそのまま突っ走りそうなんだよなぁ……。
部族が対抗馬になれるぐらいになれている事をお祈りしますわゾ。
リミテ配慮で塩撒き散らしたデベロップは市中引き回しの後打ち首獄門に処す。
赤単以外のデッキが活躍する予定だからヘーキヘーキ
これは夢なのか、現実なのか…。基本セット廃止、ガバガバローテ変更、アーティファクト次元で過熱したデベロップチームの混乱は、遂に危険領域に突入する。
mtgをより良くしようとした結果こうなってしまったって事で、是非次に活かして欲しいですね。
モダンの禁止制限告知は大丈夫ですか?(小声)ヴァラとトロンは禁止でいいです(私怨)
モダンも禁止まみれは申し訳ないがNG
こんなんじゃ高額カード満載のモダンの禁止も不安で、アーイキソ
モダンは禁止無しにしてくれよなぁ
来月の発表に不安を感じちゃう……!
MOでは一足先に相克が解禁されてるけど青黒系が多いみたいですねえ…あっ(スカラベの神)
トップメタで強いからって禁止してたらキリが無い気がするんですがそれは…
もうそうなったら本気でMTGの終焉になるゾ……
なんとかしてくれよな~頼むよ=
はぇ~すっごい禁止多い…
同盟者ギデが暴れてた頃は放置してたのにこっちは結構厳しめなのこれもうわかんねぇなぁ(思考停止/Brain Freeze)
スタンはからっきしですが、ならずホモ君にはリミテでお世話になったので禁止くらったのは寂しいゾ…
次のドミナリアで名誉回復してほしいですね
ギデとカンパニーももっと早めに手を着けるべきだった
みたいな記事があったはずゾ……?
ドミナリアでバランスとってくれよな~頼むよ~
原根ニキのコメント見ても嫌な予感しかしないんだよなぁ
勝率見て禁止にしました、ってイクサランのアイカツ!じゃエネルギーに勝てないって言ってるもんだし、
実際吸血鬼だと苦戦じゃすまないから多少はね?
ただ禁止でバランスとるってのを
繰り返すのだけはやめてください……アイアンマン!
エネルギーが猛威を振るってたのとラムラプが対応するの厳しかったのはよくわかるけど、やっぱりフェロキドンくんまで連れて行かれたのは悲しいなぁ・・・
スタンをガバガバにしてしまってる担当者は社長室に毎秒通ってどうぞ
もう社長室はパンパンなんだよなあ……
フェロキドンくんまで逝去したのはやっぱり残念だゾ
今回の禁止改定でボーラス店長率いるグリクシスカラーが隆盛する可能性が微レ存…?
何はともあれ、いろんな意味でカラデシュはすごいエキスパンションだった。モダン禁止、制限やめちくり〜
グリクシスワンチャンありそうっすねえ!
カラデシュは良くも悪くも歴史に名を残したゾ……
公式ページの勝率表見て草生えたのは私だけではないはず
ガチ勢じゃないけどこの偏りがよろしくないのは理解できるんだよなぁ
エネルギーは死んだかもしれませんが地勢と同じ効果なら色を選ばない分上位な改革派の地図があるから(震え声)
偏ってるのは事実だったから
今回の変更がいい方向に動くことを祈るゾ……
従来型の単体のカードの強さではなく特定のデッキを弱体化させる目的の禁止だから妥当でしょ(逆張)
そもそも今まで禁止が後手なのを反省したりローテーションやブロックのスケール変更
とあらゆる混乱の余波もあるし多目に見るのも多少はね?
とはいえ言い訳にイクサランのパワー調節失敗宣言もさらりと盛り込んでて草
イクサランが影響力弱いと判断受けた以上次は緑抜きのエネルギーとコントロールから禁止出すことになると思うんですけど
軽くてクッソ強いカードを刷る→対策カードも軽くて強くする→重いカードが対策カードに巻き込まれて一部のぶっ壊れ以外使われない。
この流れほんとひで。
大会運営を早く進めたいのはわかるけどスタンダードくらいはもっと重いカードが活躍してもいいと思うゾ。
エルドラージトロン使っている身としては、TNKNNTZがBANされそうで怖いゾ
破滅の刻から少しmtgから離れてたらとんでもないことになってたんすねぇ(隙有自語)
ティムールコントロール組んでたホモからしたらならず者くんのドローには何度も助けられてたんだよなぁ
1ドローがやっぱり太すぎるッピ!
エネルギー供給とドローとクロックと
優秀な一枚だったんだよなあ……
ローテ前のティムールに相性よかったデッキの殆ど全てが構築不能orデッキの構築が歪みまくってるんだよなぁ(マルドゥ、白単エルドラ、各種コントロール)…
ウィザーズはもっと除去とカウンターの重要性を認識してホラ
対抗手段が貧弱すぎるとやっぱり環境がゆがむんだよなあ……
神ジェイスくんの時を思い出すゾ……
スタン禁止多すぎィ!?
これもうわかんねぇなぁ(思考停止/Brain Freeze)
ちょっと禁止おおすぎんよ~
まるでミラディンみたいだあ……(直喩
やはりアーティファクトセットは最高ゾ(真顔)
当たり前だよなあ?(真顔
赤単とティムールエネルギーに特化して強いデッキを夜な夜な考えてたのに禁止改訂ですっ飛んじゃったゾ
アイカツで良いカード増えてるし(個人の感想)環境変化後の大会の結果を眺めてから禁止改訂しても良かったんじゃないですかね…?
ウィザーズはデッキビルダーのこともっと信用してホラホラ
ちょっと今回の禁止は色々議論が蒔き起こったんだよなあ……
実際ビルダー兄貴達が動いてからでもよかったと思うんですけど(名推理