イクサランの相克のカードが全公開され
レアだけでなくコモンアンコモンにも
部族推し、あるいは軽量スペルがドバーっと出てきたんや
そしてそれら新カードの影響を受けて
次の環境での活躍を期待されるとともに
値段もぐーんと上がったカードがいくつかあったからまとめたゾ
水蓮の谷間

トリム平均 800円 から 2,293円
戦場に出る際にアンタップ状態の土地2枚を生贄に捧げる
タップ:あなたのマナプールに好きな色のマナ3つを加える
長らく日の目を浴びなかった
もとい、時折カジュアル部屋で
土地伸ばしまくるデッキが挿すに留まっていた
ロータスシリーズの一枚が高騰中
そもそも今回の流れで
はじめて目にした兄貴も多いんじゃないかゾ?
焦土


トリム平均 600円 から 1,999円
戦場に出る際にアンタップ状態の土地2枚を生贄に捧げる
タップ:あなたのマナプールに◇◇◇◇を加える
こちらも同じくぐーんと上昇
複数の無色マナがドバーッと出せる代わり
「アンタップ状態の」土地を捧げる必要がある
ハイリスクな特殊地形
これも長らくネタ扱いされていた一枚だゾ
まとめ:血染めの太陽の影響が太すぎるッピ!

そもそもなぜこれらの土地が注目を浴びたのかと言えば
イクサランの相克の血染めの太陽の影響が大きすぎるんだよなあ……
マナ能力以外の効果を封じるため
睡蓮の谷間や焦土のデメリット効果を無視して
TDNマナがドバッとでる頭のおかしい土地になるゾ
相手の変わり谷や幽霊街の効果を封じつつ
なおかつ、太陽本体のキャントリップで
複数引いても無駄になりにくいと
かなり期待されている動きなんだよなあ……
モダンレガシーなどのフォーマットを問わず
新しいデッキが誕生するのが楽しみっすねえ!
レガシーの土地は……よくわかんないです
じゃけん、バウンスランドで満足しましょうね~
あっそうだ、アーボーグは置物にならないらしいから
以前の記事に訂正入れた方がいいんじゃないですかね
ルールの事は……ナオキです
早速訂正いれたゾ、ありがとナス!
デッキに入れる時は処理をしっかり調べなきゃ……(使命感
水蓮の谷間といい焦土といいジョン・エイヴオォン!兄貴の美麗なイラストほんと芸術的
血染めの太陽くんの妖しい輝きに照らされて大量のマナがノーリスクで、で、出ますよ……
なんだかんだ言われても面白いカード多いので箱買い不可避なんだよなあ、財布こわれる
かなり以前の世代のカードだけど
美しさは不変だってはっきりわかんだね
はぇ^~、こんな土地があったんすね…(目から鱗)
そういえば誘発型能力が無くなるわけだから、裏切り者の都も出すタイミングを選ばなくなるんだよなぁ。強い…強くない?
マナ加速に特化したストンピィが増えそうですねぇ!あっ…(エルドラージ)
実際採用するストンピィは
エルドラージ含めて結構多そうなんだよなあ……
ウギンの目? なんのこったよ(すっとぼけ
毎度のことながらこの手のカード見つけてくる兄貴達の検索能力・・・はぇーすっごい・・・
こういう新カードによる昔のクソレア扱いされたカードが救済される流れすこ
血染めの太陽「生き返れ生き返れ・・・」
焦土→水練の谷間「生き返るわ~」
血染めの太陽は土地を苛めるものではなく土地を活性化させるものだった・・・?
見向きもされなかったカードを
こういう時にパパパッと探せる兄貴はほんとすごいゾ
生き返ったあとは活躍させてくれよな~頼むよ~
マナ能力以外の効果を封じる→デメリットを消せるという発想…これこそ食通だな!
こういう発想の転換狂おしいほど好き
妨害だけじゃなくてマナ基盤伸ばせるとかこれって…勲章物ですよ
あっ、そうだ(唐突)
なんで再燃するフェニックスはあんなに高値になってるんだゾ?
正直、そこまで高性能には見えないゾ…(池沼)
フェニックスはここしばらくの中では
復活にマナを使わないところとか
復活条件が緩めなところが評価されてると思うゾ
実際に活躍するかはこれもうわかんねぇな……
土地の能力封じを逆手に取るとかいいケツ(着想)してますよねぇ?
ラブニカのバウンスランドとも相性よさそうですね
ところで古えの墳墓ってダメージ受ける部分も含めてマナ能力なんででょうかね?
置き換え効果は無視できるみたいだけど
マナ+何かの何かは無視できないっぽいゾ……(勉強中
↑おそらく、真鍮の都見たいにマナ能力とは別になってたらダメージは無いけど、
墳墓はマナ能力の中にダメージが含まれるから血染太陽でも結果は変わらないゾ
リリースノートもう一度読まなきゃ……(使命感