新エキスパンションが出るたびに話題になるのが
下の環境で……生きようね! となるカードが
あるか否かについて
軽量で優秀な呪文だけでなく
既存アーキへのメタ呪文も
使いやすいのが来てくれると嬉しいなあ
今回はそんな軽量呪文が公開されたゾ
1マナ墓地メタなど

墓地にあるカードは
呪文や能力の対象に出来ない
4マナとタップ:全ての墓地にあるカードを追放し
カードを1枚引く
起動させなくとも墓地のカードに
触れることが出来なくなる置物
起動コストが4マナとちょっと重めなのだけが難点ゾ

次のターン、対象のプレイヤーは
インスタントとソーサリーを唱えることが出来ない
沈黙の亜種……といいつつ
クリーチャー呪文は唱えられる点と
自分のターンにあらかじめ唱えておける点がミソ
ところで、このスフィンクスのアゾール兄貴
パルンであるアゾール/Azor は元来はラヴニカの外部の世界からの来訪者であり
魔力による契約「ギルドパクト/Guildpact」と
さらにそれが効力を失った場合の保険として
「暗黙の迷路/The Implicit Maze」を築き上げた。MTGWikiより引用
外部世界からの来訪者……あっ(察し

戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー一体を
自身が戦場を離れるまで追放する
自身が攻撃する時、対象のクリーチャーは+X+Xの修正を得る
Xは追放しているカードのパワーの値である
追放して力を吸い取るってフレーバーがいいっすねえ!
この手のナイトメア内蔵クリーチャーとしては
1マナ重いけど自分の能力で殴りにいけるってのは太すぎるッピ!!

3WB:対象のクリーチャーを追放する
この効果で追放されたクリーチャーが3体以上になった時変身する

タップ:好きな色のマナ1マナを加える
2WBとタップ:追放されているクリーチャー一体を
貴方のコントロール下で場に出す
次第に第二の墓地をと貸しつつある追放領域くん
(カードパワーが)なんか足んねえよなぁ?現状のスポイラー見る限りレアとかよりコモンアンコモンのほうが有用そう…有用そうじゃない? あっ、そうだ(唐突)今年もよろしくオナシャス
よろしくオナシャス!!
インフレばかりだと環境こわれる、だから
有用で堅実なカードがうれしいゾ
初めてコメント投稿しますよ〜
ハイ、ヨロシクゥ
あつそうだ(唐突)
一番最初のカード、 《Silent Gravestone》 の起動型能力で自身を追放する効果を忘れてるぞ。
あっそっか……(見落とし
指摘ありがとナス!
スフィンクスの命令は、各対戦相手の自身のターンにインスタント呪文とソーサリー呪文を唱えるのを禁止する効果だと思うゾ。
あと俺もアゾールって名前を見て、あれ?次元違くね?ってなった。まさか彼の出身って……
PWなんだろお前!?(疑惑
事実ありえないとは言えないんだよなあ。。。
変身土地くんは自分自身によって追放されてなくてもええんか…
ええんか…!(J)
戦場に残ったままだゾ
戦場に残ったままだゾ……!?
1マナ墓地対策置物は一応自己復活などを死体焼却などで邪魔されないという利点がありますね。大抵の墓地対策は無差別?なんのこったよ(すっとぼけ
伝説土地の追放から帰還はちょっとやりすぎだと思うのですがそれは大丈夫なんですかね・・・(第二の墓地化
変身条件それなりに厳しいからヘーキヘーキ
土地になってからは対処そのものが厳しい?なんのこったよ(すっとぼけ