アンステーブルプレビューウィークで
新しいカードを公式がドバーッと出してきた
もうタイムライン中新カードまみれや
アンシリーズ、というよりも
コンスピラシー3 という印象を受けるゾ
おふざけ、というより
ガチでドラフトまみれになって遊びたいんだよなあ……
それはそれとして
公式から公開されたカードをお伝えするゾ~
殺しのメアリーと殺人ボット

1マナと黒、もしくは赤マナで
手札にある殺人ボット、もしくは殺しのメアリーと
戦場にある自身を入れ替える。
(タップ状態、攻撃、ブロック状態
エンチャント、装備、能力の対象
その他カウンターから何から何まで
その状態を維持した上で交換する)
戦場に出る、ではなく
状態をそのまま入れ替える という処理を行うヴィラン
除去呪文の対象になった状態で起動すると
立ち消えにならず入れ替えた先のカードが
その効果を受ける、という処理
黒枠じゃないから
こういう複雑+変な処理を試してるって感じがするゾ

メアリーと入れ替わりになれる殺人ボットくん
3ターン目に5/5が出る可能性があるとなると
リミテはカオスになりそうですねクォレハ……
ジャックナイト

他のアーティファクトが戦場に出たとき
自身に+1+1カウンターを置く
それがからくりであるならば
ジャックナイトはターン終了時まで絆魂を得る
からくりじゃなければ普通に黒枠にありそうだし
イクイップにつうずるっこみたい性能してるゾ。
なかなかええカードやこれは……
やっぱりコンスピラシー3じゃないか(賛美
コンスピラシーも登場当初
アンシリーズめいた特殊処理があるゾ~っていわれてたけど
今回のアンステーブルもそういうにおいをねえ感じちゃう……!
今後の黒枠の新しいメカニズムに生かされそうでいいっすねえ!
今後のプレビューも楽しみだゾ
殺しのメアリーはDMの革命チェンジみたいですね…
これはDM→銀枠と来て黒枠になる可能性が微粒子どころではないレベルで存在する?
DMのブラックボックスのような
ふざけてるけど構築でもいけそうってラインを探ってるようにも見えるゾ
殺人ボットくんのアタックをスルーしたら、忍術めいた動きでメアリーおばさんが殴ってきたり、メアリーおばさんに撃たれた除去を、殺人ボットくんを身代わりにして回避出来るって事ですかね…?
何で素のコストが6マナなのに、2マナで出せる必要なんかあるんですか(正論)
入れ替わるのが殺人ボットくんだけってのと
除去に対応するとそのまま除去されるってのを除けば
普通に壊れてるじゃないか(憤怒