カラデシュから構築済みデッキとして
エントリーセットと入れ替わる形で導入された
プレインズウォーカーデッキ
従来の構築レアの代わりに
特別仕様のプレインズウォーカーと
そのプレインズウォーカーをサポートするための
特別なカードが数枚封入されているという商品
「初心者にこのプレインズウォーカーデッキを
薦めるべきか否か?」
MTG経験者兄貴達が迷っているのが見えたから
個人的ではあるけどPWデッキについての意見と
初心者にMTGを楽しんでもらうための
PWデッキを使った方法について語るゾ。
結論:プレインズウォーカーデッキは本当に「弱い」

そうだよ(便乗)
プレインズウォーカーデッキは
デッキ全体はもちろん
専用プレインズウォーカーそのものも弱い(断言)
初心者に薦めにくいといわれる理由の一つなんだよなあ……
ただ、その弱い上でも
「MTGをやりたい!」 という兄貴に
「プレインズウォーカーデッキから始めても大丈夫」
……と思う理由を話すゾ
安価デッキは初心者にとって安価ではない

(デブガラクの学生時代の話
イニストラードの赤黒吸血鬼に入れるカードを
あれこれ教えていた時の話)
デブガラク「エントリーセットに入れるならこのカードがお勧めだゾ」
友人「お~ええやん、いくらなん?」
デブガラク「1枚100円ちょいだゾ(安ゥイ!)」
友人「ぼったくりやろ!!!」
デブガラク「ファッ!?」
忘れがちなこと:初心者の金銭感覚は非常に厳しい
真の初心者兄貴は
カード1枚に100円以上出すのを嫌がるゾ
もちろん例外はあるけども
自分のブログで紹介している安価デッキも
安価とはいえ3,000円~5,000円前後なので
カードゲームへの金銭感覚が壊れた自分達は別だけども
はじめてカードゲームへ触れる兄貴にとっては
敷居の高い出費であるってはっきりわかんだね。
個人によって程度の差はあるけども
大体の初心者兄貴はシングル買いへの
財布の紐がキツイんだよなあ。
誘うときは頭に入れておくとスムーズに勧誘できるゾ
初心者を誘うとき、シングル買いを薦める際には
無理の無い金額範囲で遊ぶことを強調するといいゾ。
その点を踏まえると
1,000円ちょっとでとりあえず遊ぶことが出来る
プレインズウォーカーデッキは金額的な面でも敷居が低いから
いっそ買い与えるっていう選択肢も取れるんで
まず触れてもらう、ということが出来やすいんだよなあ……
一緒に「同じレベルで遊べる」のがとてつもないアドバンテージ
↑
アモンケットのプレインズウォーカーデッキで
実際に遊んでみた場合の動画
プレインズウォーカーデッキが2つセットなのも
これが理由だと思うんだよなあ……
MTGにはじめて触れる初心者兄貴でも
あるいは長い間MTGに触れていない
復帰者兄貴でも
経験者とそれぞれほぼ同じデッキパワーのデッキで
対等に遊んでMTGを楽しめる
これがプレインズウォーカーデッキの一番の存在理由ゾ
おそらくパーツ取りだとか
経験者兄貴にとってはTDN紙束とか
そういう兄貴に買ってもらうことは想定されてないゾ
上の動画で示したとおり
「友達と一緒(重要)に遊んで
そこからMTGの世界に入ってもらう」
これがWotCの狙いだと思うんだよなあ……
でももっといいパーツも封入すべきダルルォ!?
いいシングルを入れたら
転売屋屑兄貴達が
一つ残らず買い占めて
肝心な初心者に行き渡らないダルルォ!?!?
テンバイヤー兄貴は悔い改めて、どうぞ(憤怒)
それでももうちょっとデッキパワーがあってもいいんじゃないか?
という意見には同意するゾ。
初心者兄貴はプレインズウォーカーデッキが何故弱いか知ってもらう

初心者を誘う上で大事なこととして
「自力で初心者を脱出するきっかけを作る」
ってのが大切だと考えているゾ
その上でプレインズウォーカーデッキは
- 特別仕様のプレインズウォーカーが弱くデザインされている
- それをサポートするカードも控え気味な強さ
実際に使って対戦を重ねていく間に
「このカード弱いゾ……?」 という疑問が出てきて
カードプールの知識が蓄積していった末
弱いカードをデッキから抜くことが出来たときには
独自のデッキを作る構築力がある程度備わっているんだよなあ……
その時には初心者脱出ゾ
初心者はカードプールの知識はもちろん
カードの強弱の見極めも難しいから
弱いカードに弱いと気がつくきっかけになるってのは
大きいと思うんだよなあ……
初心者を脱出できれば後は自分からMTGにハマっていく
何かの遊びに誘う時は
無理に沼に引きずり込もうとするよりも
- 楽しく遊んでいるところを見せて
- 実際に楽しく遊ばせてみて
自分から 「もう一度やりたいぜ。」
と思ってもらうのが一番だゾ
そして楽しく遊ばせる時に
「プレインズウォーカーデッキで一緒に遊ぶ」
という選択肢があるか無いかってのは大きいゾ
あっおい待てィ(神河っ子)
それより高くて強いデッキ貸したほうがいいゾ
というのならそれもまた正解だゾ
大事なのは
「初心者兄貴がMTGを楽しむ」
これ一点だゾ
いずれにせよ、初心者にMTGをしてもらうときに
- デッキを貸す
- 自分でデッキを組んでみる
- 構築済みデッキを使う
選択肢が多いに越したことは無い
はっきりわかんだね。
初心者を誘うためにプレインズウォーカーデッキ、しよう!(直球)
ここまで色々話したけども
「あっおい待てィ(江戸っ子)」
って思ったことがあれば
遠慮なくコメントしてくれよな~頼むよ~
初心者をどうやって誘うかってのと
構築済みデッキの是非については
MTGプレイヤーにとって
永遠のテーマだってはっきりわかんだね
初心者兄貴がMTGに入ってもらう入り口の一つとして
プレインズウォーカーデッキは必要だと私は思うゾ。
そうだよ(便乗)
友人とイクサバタのPWデッキで盛りあったけどすっげえ楽しかったゾ~
カードパワーが抑えられるとコンバットが重要になるのでそっちの練習にもなっていいゾ~これ
普段日の目を浴びないコンバットトリックくんが3:1交換とか叩き出してもう気が狂う!
実際カードパワー控えめ同士で戦うと
思わぬカードが活躍して
もう気が狂うほどきもちええんじゃ
あっおい待てィ(神河っ子)
2パック付いてるのも見逃せないゾ、そういう意味でも初心者兄貴にはお得感があるように思えると思うゾ
勿論そのデッキにあうレアが出てくるとは限らないけどパックを開ける楽しみを知ってもらうのもカードゲームに触れてもらう上で重要だってそれ1番言われてるから
それはそれとして未開封なのに開けたらすでにフォイルのPWが反り返ってるのはもうゆるさねぇからなぁ?(豹変)
パックあけられるってのはいいっすね~!
実質300円ちょっとで構築済みデッキが手に入るってのは
ほんとおっきいっすね……
FOILがいきなり曲がってるのは悲しいなあ……
テーロスから入ったゾ(自分語り)
当時は若く、今もTCGはMtG一筋であるなんて知る由もなく…。
PWデッキは1200円で豊富なカードタイプに咥えてパック封入とはたまげたなぁ…。
初心者兄貴にはストレージに埋まってる使わないカードを構築してあげてタダで渡すのもいいと思うゾ。自分はそれでmtgの世界につうずるっこまれたんや。
パック着きなのと
すぐに遊べるってのがデカすぎるんだよなあ……
使わないカード上げるってのはいいっすねえ!
500円で投げ売りされてたリリアナとギデオンの1つずつ買ってプレゼントして遊んだゾ。出来は良いように感じたかな。何て言うかシナジー感があるというか。パックはリリアナにハゾレト+グロブリ、ギデオンにリリアナ+生類。色が逆なんだよなぁ・・・。 PWデッキのパックは当たりという説はいかがか?
初心者向けパックで
合致するカードが出るのはいいっすねえ
実際出たカードでじわじわ改造していくってのもいいゾ~コレ!
ワシもカラデシュのPWデッキで緑巨人当てたぞ
初心者兄貴に喜んでもらえるように封入率をいじるウィザーズは企業の鑑だってはっきりわかんだね
あぁ^~いいっすねえ!
PWデッキをパックから出たカードで
改造するのもたまらねぇぜ!
PWデッキ対戦は実際かなりアツゥイ!
スタンダード構築では重くて使い物にならなそうな限定PWも、統率者では十分にワンチャンツーチャンあるんだよなぁ・・(初心者ニキが統率者まで足突っ込むとは言ってない)
おし!(ペチン
じゃあ初心者兄貴を統率者戦にブチ込んでやるぜ
僕のMTGはカラデシュからでしゅ(迫真)
友達と一緒にチャンドラ、ニッサ姉貴のPWデッキ買ってやり始めたのがきっかけだゾ
使っていくうちにニッサ姉貴に惚れ込んでMTGの世界に入っちゃっ…たぁあ!!
さっそく2個合体PWデッキでFNMに出たけど全敗だったのもいい思い出だゾ・・・
でもFNMに来ていた先駆者兄貴達が優しくルールやらカード効果やら教えてくれて涙が出・・・出ますよ
MTGする兄貴は人間の鑑。よってMTGは神。Q.E.D
カラデシュから参入とはやりますねえ!!
まずはやってみるってのはほんと大事だゾ
あと経験者兄貴は例外はあれど
優しいからしっかり教われるのもいいゾ~コレ
PWデッキは確かに弱いけど、どういう理由で弱いとかがわかるようになるのも初心者脱出の一つだから(指摘。いきなり入賞コピーデッキ使ってもこれ(どう戦えばいいか)もうわかんねえなってなるんだよなあ。やっぱりステップアップしていくのが大事ってはっきりわかんだね。
実際結果出してるデッキを
綺麗に回すのも難しいからね、しょうがないね
なら初心者には強くて高いデッキを貸せば良いってはっきりわかんだね
それも方法のひとつだゾ
要するに入り口の一つとして使えばいいゾ~コレ!
基本的にはティーチングキャラバンに行くのが一番オススメゾ!
経験者が教えるとどうしても色々省略しちゃうことや間違って教えてしまうことが多いんだよなあ・・・
購入するオススメはデッキビルダーセットが一番いいゾ~これ!
初心者の頃一番の鬼門は基本土地だってはっきりわかんだね。
環境や店舗が無い兄貴姉貴は引っ越そう(無慈悲)
キャラバン参加もいいっすねえ
ルールをねっとり1から学ぶ機会ってのは大事だゾ
近くにショップが無い時は……ナオキです
お疲れ様です。
デブガラク兄貴特有のMTG淫夢初心者講座編の復活嬉しいなあ……(歓喜
)
>楽しく遊んでいるところを見せて
そうだよ!(同意)
実際ツーイッタ!でも相互フォロー兄貴や姉貴達が狂おしいほどに熱烈に愛を語っていると全く知らない作品の登場人物でも自ずと名前は覚えて、調べてみる気になる位興味が湧く辺りは事実なんだよなあ……。
並のスタンダードデッキと比べるとかなり安価だからいっそプレゼントにしやすい
あっそっかぁ……(今更)
お金で買えない価値があるMTG仲間を得られる可能性を数多く得られる事を思うと大きな利点ですねクォレは……。
デッキ紹介以外にも
こういう記事も必要だと感じたんだよなあ……
一緒に遊ぶ仲間を作るきっかけになるってのは
ほんとうに大事だからね、しょうがないね
初心者誘う時にはティーチング用のウェルカムデッキがいいゾ
自分のよく行く店はウェルカムデッキをいつでも快くくれるのとマジック交流会に参加した残骸が大量にあるので、初心者に教えるための各色のハーフデッキ新品と解説付きの紙のプレイマットを準備してます。
ティーチングも何回か頭数合わせに参加してだいたいの流れがわかってるので同じように、
最初は手札お互い公開しながら1戦やってみて、そこから通常通りで1戦、別のデッキで1戦、ハーフを2つ合体させて60枚で1戦、てな感じでお互い同じ条件でとにかく長く遊んで楽しんでもらうようにしてます。
あと慣れた頃に資産増やすパック購入も兼ねてのマジックリーグもいいゾーコレ!
手伝ってもらいながらでも、自分で作れば工夫したりして自分の足で歩き始めてくれるゾ
ウェルカムデッキもいいっすねえ
枚数控えめだから把握しやすいってのも見逃せないゾ
MTGに入るのに沢山の入り口があるってのはほんとおっきいっすね……
正直PWデッキのギデオンは真剣にスタン構築で使おうかと思ったことがあるくらいには強そうに見えるゾ
リリアナ?なんのこったよ(すっとぼけ)
PWデッキ用とはいえ
リリアナ姉貴はもう一声ほしかったけどな~俺もな~
PWデッキの名の通り、PWというキャラクター、世界観に興味を持ってもらうことにもつうづる
先日mtgを薦めた土方のにいちゃん(知り合い)がジェイスくんに興味持ってくれたゾ
やっぱ(イケメン)好きなんすねぇ
ビジュアルから入るのも大事だからね、しょうがないね
気に入ったカードが出来るってのはいいゾ~コレ
自分が始めた時はパックの神話レア枠からしかPW入手できなくてPWデッキで始めてルール知ったゾ(貧乏)
PWデッキからのカスタムだけじゃなく一からデッキ組むには基本土地やアンコモン以下のカードが沢山必要だからBOX剥きまくってる兄貴は初心者見かけたら提供、しよう!
どうしても高額になりがちな
PWを使えるってのも太すぎるッピ!
余ったカードはどんどん初心者に渡したいんだよなあ
PWデッキはエキスパンションの新メカニズムにも触れるので今でもしっかり買ってしまうゾ
アモンケットからMTGやりはじめたが、あの頃はPWのギデオンやリリアナが実際デッキに投入されてたんだよなあ(唐突な自分語り)
まずはクリーチャー出して殴るといった単純な操作感から入るのが一番だと思うゾ
初心者兄貴に強いからと言ってコンボデッキなんかを薦めてはいけない(戒め)
コンボデッキを回すのは難しいからね、しょうがないね
勝ち筋がシンプルなほうが回しやすいし
勝つときの実感もわきやすいんだよなあ……
初心者兄貴は「あなたはプレインズウォーカーだ」って言われても
プレインズウォーカーってどんなの?誰?そもそもどこ歩くの?るるぶ要る?(語録無視)
ってなるから「このカードの人物がプレインズウォーカーで、使う能力は他の呪文みたいなもので、独自のライフを持ったプレイヤーの一種だよ」
って感じで現物見せて説明出来るからプレインズウォーカーカードは便利
だけど基本神話レアなうえに高いから初心者兄貴はプレイできないので
プレインズウォーカーデッキがあればその辺のフレーバーも楽しみつつプレイ(意味深)できてあぁ^~たまらねぇぜ
手元にあるってのは重要なんだよなあ……
その点でもPWデッキってのは
初心者向けとしてよく出来てると思うゾ
記事の主題からはズレるけど、「強い構築済みデッキを販売する→即買い占められる」コレガワカラナイ
カードショップに行けばいつでも定価で手に入るくらい、大量・継続的に刷ればいいんだゾ
これをやって新規参入の敷居を低くしているのがYGOなんだよなぁ
ただまぁ、YGO並に高額カードをばら撒くぞこの野郎!するのも問題だから、イベントデッキぐらいのクオリティでやってくれよな〜
そこでWotCがしっかり設けつつ
初心者にもいきわたるようにできればいいんだけどな~俺もな~……
ショップや既存プレイヤー兄貴の財布事情にも関わるから
これもなかなか……難しいねんな
Forgeって言うJavaで動くフリーソフトも考えたけどアレはリアルデッキの調整か自分みたいに「ギャザはやめたけどまたたまにやりたい、けど現役時代のようにお金はかけられない。」等と言った人向きっすね… 一番はティーチングキャラバンかPWデッキ対戦ってはっきりわかんだね。
紙に触るってのも大事なんだよなあ、、、
とはいえデジタルから入るってのもアリだと思うゾ
学生時代の同級生から数年ぶりに連絡が来て、「マジックのイラストやフレーバーに興味があるんだけど、遊び方教えて欲しいゾ」と言われたので、持って来た霊気戊辰紛争のPW二つでティーチングがてら盛りあったぜ。そういえば自分がマジックを始めた時もこんな感じだったんだよなぁ…
今では彼もすっかり灯っちゃってさぁ…(灯火)
隙あらばEDHやドラフトで糞遊びしてるゾ
プレインズウォーカーデッキは何種類か持っておいて、アーキタイプごとに触らせて自分にしっくり合うのを見つけてもらうのもいいゾ〜コレ
そういう意味でも500円追加で出すだけでパック2つにおまけがあるプレインズウォーカーデッキは最高の商品だってはっきりわかんだね
最近のだと某店長デッキがお勧めですねぇ!
アムムトの永遠衆が確定で1枚入ってるから
2つ同じの買って対戦してから、デッキ2個プレゼントするといいゾ
その際に色の調整と、店長を使うためのタッチカラーを教えると捗るゥ
本当に初心者勧誘したいなら、もっと強くするべきなんだよなぁ・・・
クソ雑魚ナメクジデッキじゃ、マトモに回らないから楽しいわけないし、並べる→お互い殴れない→終わらない→MTGってつまらなくね?になるだけ(経験談)
それも一理あるんだよなあ……
デッキパワーが低い同士だと盤面が膠着して
退屈な展開が続くってのはあるあるだから
それを考えるともっとパワーのあるものを渡すべき、ってなるんだよなあ
結局経験者が旨味のあるデッキを買い占めたいだけ
デッキパワーがあると即売り切れで初心者は買えないからね(にっこり)
一応パック2つ付いているしそれなりにコスパはあるよ
実際初心者にいきわたらないと意味がないから多少はね?