イクサランの情報公開に伴い
強襲、機体の再録
海賊、マーフォーク推しなどなど
新しい環境への期待が高まる中
早速価格に影響があったカードが見受けられたから
簡単にまとめたゾ
ワンダーワインの預言者


トリム平均 50円 から 1,079円
統率者2017の新レジェンドのイナーラ登場により
お手軽に無限ターンができる!
……ということで話題になっていたところに
さらにイクサランでマーフォーク推しということもあって
ぐーんと上昇中
こういう形で数世代前のカードが注目されるって
面白いっすねえ!
てかこのカードはじめて知ったゾ……(池沼
女帝ガリーナ


トリム平均 100円 から 1,733円
プレインズウォーカーが伝説のパーマネントとして
扱われるのに伴って
伝説のカードに関連する能力を持つ
このカードが注目を浴びています
タップ+青2マナで
相手のヴェリアナや神ジェイスと奪える!
……って書くと確かに凄そうに感じるゾ?
それとコイツもマーフォークだゾ
どの程度使えるかはともかく
何かしら悪さはできそうな気がしなくはないゾ?
雲を守る岳、雲帯岳


トリム平均 100円 から 1,700円
おなじくプレインズウォーカーが伝説と化したことで
注目されている一枚
神河の土地が注目されるの
これで何度目だゾ……?
艦長シッセイ


トリム平均 1,000円 から 3,109円
艦↓長↑ってのは使ったことある?
ないです。
これも同じくプレインズウォーカーが
直接サーチできるようになったことで
注目された一枚
緑白でpwサーチできるってのは
確かに嬉しいんだよなあ……(アラーボ並感
早速いろんなカード再注目され始めて
新しいエキスパンションがやってくるのが
実感できるゾ……
今後どういうカードが見直されるかというところも
新カード登場時の楽しみなんだよなあ……
女帝ガリーナとかなつかしスギィ!
ぼくひでの年齢くらいの時こいつとテフェリーの反応がパックから出て、どう使えばいいんだ(困惑)ってなった思い出ありますねぇ!
使い所さんがわからないカードが後から評価されるのもMTGの面白い所ですね
旧枠のかなりマイナーなカードも
しっかりチェックする兄貴たちほんとに憧れてる
伝説のルール変更とかでもかなり大きく動いたし
こういう変化は面白いんだよなあ
忘れたころに評価される神河ブロックほんと愛してる。名誉に磨り減った笏などもなんか使えそう(小波感
シッセイ艦長はもともとEDHで有用なコマンダーだったのに今度からPWもサーチしてくるとかやべえよ・・・やべえよ・・・。
タップされるプレインズウォーカーを想起して草
シッセイ艦長本体が重すぎないのもいいっすねえ
ファッ!?
雲帯岳が高騰してるやんけ!
この前、侍デッキ組むときに一枚80円で買いました(小声)
伝説関連の唯一のカードとはいえ
こういう形で注目されるとはたまげたなあ……
道を塞ぐ者、黄泉示「俺も後で高騰してくれよなー 頼むよー」
(しばらくは)ないです。
神河くんのカードはどれもユニークですこ
ワンダーワインの預言者はマーフォークデッキの隠し玉として1枚持っていたがまさか高騰するとは……たまげたなあ。
こうして再評価されてるラインナップを見てみると、インベイジョンブロックって結構レジェンドやレジェンドを参照するカード多かったんすねえ。
艦長をはじめとして
伝説のクリーチャーが多かったから
その関係なんすねえ
いずれにせよ、こうした再評価の流れはいいっすねえ!