突然WotCの兄ちゃんが
わしの頭に新情報を
ドババババババババッバアバーッ と出してきた
もうタイムライン中
イクサランまみれや、気が狂う!!!
というわけで
イクサランのメカニズムが発表されたゾ!
ダメージを受けるたびに……「激昂」

本体にダメージが与えられるたびに
なんらかの効果を及ぼす効果 「激昂」
イクサランでは恐竜が主に持っているゾ
叩かれると怒って何かするってフレーバーがいいっすねえ!
歩行バリスタくん……あっ(察し)
帰ってきた強襲

マルドゥ一族以来の強襲
前のめりなアグロだとあれこれ悪さができるのはいいっすねえ
マルドゥカラーでガンガン殴れる海賊デッキ
組んでみてえけどな~俺もな~
マナアーティファクト生成の「宝物」

テーロスの金トークン以来……
テゼレットも電池出してたゾ(池沼)
宝物という名前のマナアーティファクトトークンを出す効果
当然ながらカラデシュの金属関連ともシナジーあっていいっすねえ
土地を手に入れるか自分が伸びるか 「探検」

ライブラリ一番上のカードを公開して
土地なら手札へ
それ以外なら+1+1カウンターを置きつつ
戻すか墓地へ
先のライブラリちょこっと弄れるってのはいいっすねえ
また君か壊れるなあ…… 「機体」

ヘリコプターはどこ……ここ……?
今度はちゃんと調整してくれよな~頼むよ~
カラデシュの機体関連のエンチャントとか
アーティファクト対策はまだまだ使えそうだゾ
新しい両面カード


おぉ~ええやん気に入ったわ
ついでに土地のアイコンが未来予知と同じなんだよなあ……
新しい両面カードはわくわくしますねえ!!
突っ込みどころが多すぎるッピ!! 新ジェイス

ボーラス店長に精神壊されたやべー奴
どこから突っ込んでいいかわかんねぇな……お前どう?
とりあえず生存は確定しててほっとしたゾ……うん
3マナで一応自分をまもるっ! は出来るのと
倍増の季節で無限に増えるとか
色々悪用の方法はありそうなのは……いいゾ?
プレインズウォーカーの唯一性のルール廃止
プレイヤーが同じ名前の伝説のプレインズウォーカーを2枚以上コントロールしている場合
1つを除いてオーナーの墓地に置くことになります。
つまり、《秘密の解明者、ジェイス》をコントロールしている状態で
《狡猾な漂流者、ジェイス》を唱えても
両方のジェイスをあなたのコントロール下で戦場に残しておけるのです。
……は!?(困惑)
戦場がもうジェイスまみれや(畏怖
もう許せるぞオイ!(激昂)
宝物は機械化製造と組み合わせても面白そうっすね〜、デッキ考えなきゃ(使命感)
同一人物のプレインズウォーカーが名前違いなら並べられるとか盤面がこわれるわ
もう盤面がジェイスまみれや(絶望
宝物メカニズムはいい感じだし
残りのカード発表が楽しみなんだよなあ。。
JIS兄貴は漁師だか海賊稼業にでも鞍替えしたのかゾ?(イラスト)
他人の精神を刻んでばかりいたから、因果応報ですねクォレハ…
でも神と神童のWジェイスが並ぶのは勘弁してくれよな~、頼むよ~
激昂・強襲はpauperでも役立ちそうでいいっすね~
海賊になってたのは予想外すぎて草生える
複数ジェイスって考えるだけであーもうおしっこでちゃいそう!
ジェイス君! ラヴニカへ戻ろう!
頭がパーンして頭大航海時代とかLVNA姉貴の心労がマッハですねクォレハ……
PWはフレーバー的にも力を借りた幻影みたいなものだから複数並んでも、ま、多少はね?
さすがに自分を増やす(至言
は大草原不可避
復帰するのにだいぶ時間かかりそうですねクォレハ……
激高がバリスタをメタなんやなって・・・って、これ発生源関係ないやん。相手のバリスタ君の射撃で八つ当たりされるのはもう許せるぞオイ(錯乱
反転カード土地カードのミライシフト感ある土地いいゾ~コレ。最初見たとき効果がまんま地平線の梢と思ったぞ(池沼
PWの唯一性ルールはフレーバーよりもゲーム優先した感じですかね。ニッサ姉貴とかは土地関連でそれぞれ組み合わせたら強そう(小波感
心臓露呈・・・あっ(察し
心臓露呈「もう許さねえからな~?」
他の変身土地も楽しみだし
宝島に到達するってフレーバーが
セクシー……エロイ!
LVNA姉貴「おーおー、どこ行ってたんだよお前よー?(ギルドパクト業から)逃げやがってよーオイ、協会(イゼット団)に言うぞお前」
新ジェイスくん、手札増えないしライブラリー操作もしないとは随分思い切ったイメチェンですね…
唯一性ルール廃止でもう盤面ギデまみれや(血反吐)
精神操作能力完全に忘れてますねクォレハ……
アモンケットで言われていた
ギデ紋章を出しつつギデをコントロールするが実現するのは
やはりヤバイ(確信
今回のジェイス君は直接的なドローとか占術とかじゃないところを見るに、恐らく店長の神経ぶっぱでテレパス能力に支障が出てますねクォレハ…。
多分自分の幻影をシコシコ生成しまくって一人でパイレーツオブイクサランしてるんだゾ
パイレーツオブイクサランの語感で草生える
実際どういう状況なのか気になるんだよなあ……
ジェイスくんはVRSK姉貴に見つかってラヴニカへ回帰して、どうぞ
IXAランはセットのテーマも相まってスッゲーワクワクするゾ〜
ジェイスくんそもそもvrsk姉貴認識できる程度に
正気なのかどうかも怪しいんだよなあ……
強襲能力再登場、機体再登場(常磐木化?)、両面カード再登場、アーティファクト・トークン再登場……なんでもアリアリだなコレハ……
ところで、唯一性ルール廃止と共に過去のプレインズウォーカー・カードもサブタイプ伝説を持つように改定されるんすかね?
《サリアの槍騎兵》でサーチできるようになるんすかね??
伝説としてサーチできる、で正しいみたいですねえ
おかげでシッセイ姉貴の価格がすんげーことになってんゾー
JIS「精神崩壊には気をつけよう」(三人分身)
ラルザレックはng
正直、背景ストーリーは戦乱のゼンディカー以来大雑把なあらすじを辛うじて知ってる程度にまで離れていましたが、
いつも着ていたローブすら脱ぎ捨てて肩まで腕丸出しなんてえらくワイルドな服装になった上、
「呼び出した幻影に殴らせる」
とか、今までとは同一人物とは思えないくらい随分な脳筋戦法になったジェイスの姿には流石に困惑を隠せなかったゾ……青単信心か何か?(すっとぼけ)
今まで次元に合わせて服装を変えていたプレインズウォーカーなんてサルカンと呪いで弱っていた時のガラクぐらいしかいなかったはずなのに……。
宝物の地図の
「宝の地図を頼りに宝探しの旅をして、
財宝の隠し場所と、そこに眠る宝の山に辿り着く。
財宝の中には更なる宝の地図も隠されているかもしれない」
というフレーバーいいゾ~コレ!
プレインズウォーカールールの改正については、
今までも
「設定上同一人物のはずの伝説のクリーチャーを並べられる」
「設定上同一人物のはずの伝説のクリーチャーとプレインズウォーカーを並べられる」
ことがあったのを思うとそういった面では個人的には違和感はないんですが、
ゲーム性は大丈夫なんですかね……?(ガチ無知)
ボーラス店長に敗北したのが相当きいてるんだよなあ。。。
今後イクサランで何をするつもりなのかも気になるゾ
同じプレインズウォーカーが並ぶといっても
そこまで壊れないからヘーキヘーキ(適当
女帝ガリーナ「ジェイスお前、従順になるまでやるからなオイ」
青青, T: 落ちたな(確信)
お~痛ってぇ!噛みやがったなオイ!もう許せるぞオイ!(激昂)
KBTIT恐竜説。あのアンバランスな体系を見てると
たまにティラノサウルスが頭に思い浮かぶ…浮かばない?
言われて草生える
実際のレックスもアンバランスだから尚更草