赤単の隆盛の末に赤黒アグロや
黒単ゾンビと次々メタがめまぐるしく変遷する
破滅の刻スタンダード
そんな中、緑黒エネルギーアグロ……ならぬ
アリストクラッツがこっそりと結果を出していたので紹介するゾ
パーツ一つ一つが比較的安価なのもいいゾ~コレ!
Black-Green Rite by mtgSage
土地 23 1 荒廃した湿原/Blighted Fen 4 花盛りの湿地/Blooming Marsh 8 森/Forest 6 沼/Swamp 4 ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey
クリーチャー 31 |
呪文 6 3 悪戦+苦闘/Driven // Despair 3 謎の石の儀式/Cryptolith Rite
サイドボード 15 |
デッキリストはこちらのページから引用しています
Black-Green Rite by mtgSage
悪戦苦闘を迎え入れたアリストクラッツ

Driven / 悪戦 (1)(緑) ソーサリーターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーはトランプルと「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を得る。
Despair / 苦闘 (1)(黒) ソーサリー余波(この呪文はあなたの墓地からのみ唱えられる。その後、これを追放する。)
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは威迫と「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。」を得る。
破滅の刻で新しく登場した分割ソーサリー
この手の戦闘ダメージ誘発系のカードとしては
何気に破格の性能なんだよなあ……
- 対象を取らないので立ち消えしにくい
- トランプル、威迫がつくのでダメージを通しやすい
- コストが両方とも2マナと軽い
2枚以上ドロー出来たりディスカード出来れば
御の字どころかとんでもないコスパだゾ

やっぱ……ヤヘンニ兄貴姉貴を……最高やな!!
背景世界でもかっこいい上に
性能もしっかりしている黒の吸血鬼の鑑
何気にスタンでは数少ない
起動にマナが必要ないハスクなのもつよい(確信)
まとめ
黒緑はエネルギーかカウンターで凝り固まってたけど
こういう生贄エンジンデッキもいいっすね~!!
じわじわアドを稼ぎつつ
ライフをねっとり削るのがなんか芸術的(恍惚)
ゲインのおかげで赤単にちょっと粘れるのも◎ゾ
あと生類の侍臣くんも価格がかなり落ち着いてるので
土地以外はかなり安価なのもオススメしておくゾ~
霊気圏の収集艇(トレトク)
闇の掌握(トレトク)
だいたいの余波呪文はおめー重すぎんだよってカードが多い中、悪戦苦闘は両方2マナと軽めなのはいいですね。白を足してオケチラ姉貴を使ってみたい・・・みたくない?
効果もいいし、コストもいい、ハッハッハ
オケチラ姉貴使ったデッキいろいろ考えてるけど
中々まとまらなくてアーナキソ
オケチラネキは秘密の備蓄品使ったトークンデッキで使うといいゾ
前にアブザンt青昂揚試練紛争デッキ組んでたけどすぐに顕現してくれるゾ
ちなみに昂揚成分は罪からの解放者で試練成分は黒試練4枚と青カルトーシュ1枚だゾ
墓地に落とした青カルトーシュを改革派の結集者くんで釣って黒試練手札に戻すのはもう気が狂う程気持ちええんじゃ
あぁーいいっすねえ!
罪からの解放すっかり忘れてたゾ
カードプールは定期的に確認しなきゃ……(使命感)
悪戦苦闘はモダンのドレッジにも入ったりして、あぁいいねぇ!
横並び系の緑黒なら下環境でも使える有能カード
コストは軽いし効果はいいしで
ええカードやこれは……(恍惚)