前回紹介した青緑のエネルギーライブラリアウトに続き
フォロワー様から頂いた情報を元に
安価で組める青白調査ライブラリアウトデッキが仕上がったので
紹介します、青緑版よりも安定してますね。
青白調査ライブラリアウト
土地 24
4 進化する未開地/Evolving Wilds 4 曲がりくねる川/Meandering River 10 島/Island 6 平地/Plains クリーチャー 8 4 査問長官/Minister of Inquiries 4 スレイベンの検査官/Thraben Inspector |
呪文 28
3 氷の猛進/Rush of Ice 3 神聖な協力/Blessed Alliance 4 邪悪な暴露/Expose Evil 4 束の間の記憶/Fleeting Memories 2 月への封印/Imprisoned in the Moon 2 岸の飲み込み/Engulf the Shore 2 天才の片鱗/Glimmer of Genius 3 驚恐の目覚め/Startled Awake 2 隔離の場/Quarantine Field 2 燻蒸/Fumigate 1 タミヨウの日誌/Tamiyo’s Journal サイドボード 15 4 断片化/Fragmentize 2 儀礼的拒否/Ceremonious Rejection 3 慮外な押収/Confiscation Coup 4 否認/Negate 2 燻蒸/Fumigate |
価格はメインサイド合わせて約5,000円ほど
調査するごとに3枚落とす束の間の記憶をメイン戦略に

エンチャント束の間の記憶が戦場に出たとき、調査を行う。(「(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。」を持つ無色の手掛かり(Clue)アーティファクト・トークンを1つ生成する。)
あなたが手掛かりを1つ生け贄に捧げるたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを自分の墓地に置く。
イニストラードを覆う影で登場した
手がかりトークンを生贄に捧げる度に相手のライブラリを削るエンチャント
マジック・オリジンが健在だったころは
スフィンクスの後見に押されており、構築ではあまり見かけられなかったカード
今回はその束の間の記憶の効果を戦略の一つに据えたデッキレシピ
このカードそのものが戦場に出たときに調査を行うので
重ね引きしても無駄にならない、むしろ嬉しいエンチャント
2枚3枚と設置した状態で手がかりトークンを生贄にすれば
面白い速さで相手のライブラリを削ることが出来ます。
スレイベンの検査官は序盤の攻撃をタフネス2で凌ぎつつ
後半も自身の効果で手がかりトークンを出してライブラリアウトを早める
最高のカードに。
手がかりを生贄にしてドローすることで
それぞれのパーツを探すことが出来る点も強み。

白をくわえたことで強力な除去を組み込めるようになったのが何よりものメリット
赤緑エネルギーアグロに痛烈に効く神聖な協力に
5マナながらもライフゲインがかみ合っている燻蒸
どちらもワンコイン未満なのも嬉しい。
MOのカジュアル部屋だと特に
赤緑エネルギーアグロや赤黒マッドネスなどの
早いビートダウンデッキが幅を効かせているので
そうしたデッキに対してメインからしっかり対抗できるのは大きいっすね~

今回は予算オーバーになってしまったため見送った石の宣告
財布と相談してOKなら早速投入しましょう。
屑鉄場のたかり屋や金属製の巨大像などの
墓地から何度も帰ってくるクリーチャーには効果は抜群。
何より他の白を含むデッキを組むときにも使いまわせる
スタンダードの優良除去なので是非とも手に入れたいですね。
今回紹介したカード
石の宣告 550円
束の間の記憶 50円(駿河屋)
燻蒸 110円(トレトク)
燻蒸の5マナは呪文捕らえに追放されないメリットでもあります
青白スピリット相手に取るときは無私の霊魂の対処がやや面倒
昂揚相手には8マナ圏あたりでエムラ君を警戒しましょう。
氷の猛進は盲点だったぜ。
やはり、エルドワルの照光入れて調査を加速させたり、タミヨウの日誌を大量に入れるだけが正解じゃないんやな。勉強になったぜ。
掴みかかる水流も氷の猛進に似た役割りを担えるだけでなく、自分のクリーチャーをバウンスしてCip使い回しも出来るんや。試してみてくれや。
>>わかったぜ。変異感染技師さん
後半だと覚醒です で盾を増やしてもいいし
石の宣告と違って1マナで撃てるのもたまらねぇぜ!
つかみかかる水流は盲点だったぜ。
新情報でもうデッキ中改造まみれや
これはいいLOデッキ。石の宣告は相手にドローさせるデメリットがLOデッキだと薄くなるのもいいですね。値段は上がりますが対コントロール相手に対応できるように不屈の追跡者や生命の力ニッサなどを入れてもいいかもしれませんね。
>>waspさん
ドローさせて勝利を早めることもできるあたりがウレシイ……ウレシイ……
緑を足すのもいいっすねえ
燻蒸を1枚くらい白ハルクにして手がかりと相手のライブラリごと盤面吹き飛ばすのも面白そうだと思いました(こなみ)
>> 虚空を継ぐものさん
白ハルクいいっすねえ
エンチャント複数張ってる場面はまれだし
相手の牽制にもなるからいいっすね~
バントカラーでトラッカーと再度の収穫をいれたくなった(ジョニー並感)
再度の収穫で出した溢れんばかりの手掛かりを白ハルクの能力で全部サクッて束の間の映像を誘発させるのも楽しそうでイイゾー。
>> 北の大地のパンハモニコン使い さん
トラッカー姉貴の手がかり効率ほんとすき
再度の収穫もトークン倍増が気持ちいいからやってみてえな~俺もな~