マジック・オリジンとタルキールブロックが
スタンダードリーガルだった時代に
久々の全体強化の永遠の見守りと
優良クリーチャーのサリアの副官を迎えて
大会やMOにて何度か結果を出した白ウィニー
かつてのスタンダードで活躍したこのデッキ
今でもフロンティアフォーマットにて
バリバリ活躍中とのこと
核戦争が起きても生き残るとまで言われた
白ウィニーのフロンティア版をご紹介。
白単ウィニー
土地 18
18 平地/Plains クリーチャー 34 4 ドラゴンを狩る者/Dragon Hunter 4 スレイベンの検査官/Thraben Inspector 2 アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros 4 町のゴシップ屋/Town Gossipmonger 4 マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper 4 探検隊の特使/Expedition Envoy 4 領事補佐官/Consul’s Lieutenant 4 サリアの副官/Thalia’s Lieutenant 4 白蘭の騎士/Knight of the White Orchid |
呪文 8
4 永遠の見守り/Always Watching 4 平和な心/Pacifism サイドボード 15 4 断片化/Fragmentize 4 絹包み/Silkwrap 3 勇敢な姿勢/Valorous Stance 4 神聖なる月光/Hallowed Moonlight |
サイドボード含めて 約6,000円ほど
白ウィニーやるなら絶対! なのが
副官と見守りなので他は随時お好みのものを
入れていってもOK
軽量クリーチャーを並べて素早く殴る

白ウィニーの基本コンセプトは
1~2マナ域の軽量クリーチャーを並べて殴る
ボードアドバンテージで圧倒する一手
シンプルな2/1バニラの探検隊の特使に
変身すると2/3に2マナでパワープラス火吹き能力の
町のゴシップ屋などなど
隆盛を極めたマジックオリジン~イニストラードを覆う影期の
白ウィニーの優秀さはフロンティアでも健在
高速アグロとしてDigを駆使するコントロールをひき潰しましょう

メインボードの除去枠は安価枠として平和な心を採用していますが
もちろん余力があれば石の宣告が一番オススメ
サリアの副官も永遠の見守りの恩恵も
受けにくいトークン量産能力ながら
モダンでも活躍中のゼンディカーの同盟者、ギデオンも
採用候補 アンセム使い捨てが出来る、という点もプラス
オリジン~タルキールがあったころに隆盛を極めた
デッキ、愛用していた方は
フロンティアでもう一度活躍させてみてはいかがでしょうか?
やはり白ウィニーはいいものです
除去に2マナ以上かかる(流刑が使えない)かつソーサリータイミングなのは気になりますが、理不尽な速度でコンボを決められるモダンと違って中々活躍できますね!
ウェストヴェイルの修道院を2枚刺して使ってみましたが、どうしてももつれ込んだ時は良いフィニッシャーになってくれました
>> しらたきさん
今のところアグロ優勢なのも追い風ですねえ
使うとシンプルなコンセプトながら
なかなか強くて気持ちがいいデッキです