スタンダードのローテーションが変更されたことで
寿命がすこし延びた戦乱のゼンディカーとゲートウォッチの誓い
せっかく長く遊べるようになった、ということで
今回はカラデシュで機体や無色のアーティファクトクリーチャーが追加され
こっそり強化されて強くなった
赤黒欠色エルドラージアグロデッキ
のレシピを紹介します。
赤黒エルドラージアグロ
土地 22
4 霊気拠点/Aether Hub 4 燃え殻の痩せ地/Cinder Barrens 2 オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief 6 山/Mountain 6 沼/Swamp クリーチャー 28 4 搾取ドローン/Reaver Drone 4 泥這い/Sludge Crawler 2 狼の試作機/Lupine Prototype 4 殺戮の先陣/Forerunner of Slaughter 4 屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger 4 不快な集合体/Vile Aggregate 4 鞭打ちドローン/Flayer Drone 2 塵の中を忍び寄るもの/Dust Stalker |
呪文 10
4 焼夷流/Incendiary Flow 3 無許可の分解/Unlicensed Disintegration 1 街の鍵/Key to the City 2 高速警備車/Fleetwheel Cruiser サイドボード 15 1 無許可の分解/Unlicensed Disintegration 4 精神背信/Transgress the Mind 4 ヴァラクートの涙/Tears of Valakut 1 街の鍵/Key to the City 4 流電砲撃/Galvanic Bombardment |
屑鉄場のたかり屋と高速警備車、霊気拠点が一番高いデッキ
合計金額は相場にもよりますが 約5,000円
メインパーツのエルドラージ達は
ほとんどワンコイン以下なのがウレシイ
回し方は通常のアグロと同じ、ガンガン殴ろう

基本コンセプトは赤黒らしく、ひたすら殴るの一点
カラデシュで新しく入手した
屑鉄場のたかり屋のおかげで、全体除去後のリカバリーが
やりやすくなったのが大きな利点
黒塗りの高級高速警備車も無色の4マナ速攻アタッカーとして優良

エルドラージを選ぶ利点として
トランプルとタフネス5という恵まれた能力をもつ
不快な集合体と、後続に1マナで速攻を付与できる
殺戮の先陣がいることが挙げられます
特に先陣は後半の1手一押しや
全体除去後のもう1クロックをしっかりキメてくれる
優秀なアタッカー、本人が速攻も持ってもOKなところも強い

調整案としてはもう少しマッドネス要素を足して
癇しゃくを1マナで自然に打てるようにしつつバーンに寄せるか
あるいはアーティファクトに寄せる一環として
ピア・ナラーを採用するか? といった辺り
現スタンダードだと赤緑エネルギーや赤黒アグロに赤青バーンと
赤のつよさが比較的恵まれているので
いじりがいがあるのがいいっすね^~
参考にどうぞ。
あっおい待てぃ(江戸っ子)
他にもカラデシュでさりげなくだけど超強化されたエルドラージに、棘撃ちドローンがいるゾ
機体が出るたびにぐるぐる!ぐるぐる!アンタップして、複数の機体を乗りこなしてるのを見るとカッコいいゾ〜!
>>ぐるぐるさん
棘撃ちくんもいいっすね~!
機体に乗りつつダメージ飛ばせるのは
なんか芸術的(恍惚)
このデッキだと泥這いより搾取ドローンの方がよさそうだけど、お前どう?
武器作り狂とか入れても不快な集合体がでかくなりそうでよいと思った(小並感)
>>膨れ鞘さん
搾取ドローンもあわせて採用してるゾ~
武器作り狂くんいいっすね~!!
1枚で3枚分パーマネント供給できるのはなかなかやり手ゾ