>>50点ライフを支払う
この一文はインパクトありますねえ!
実質特殊勝利枠として扱われている
カラデシュの霊気貯蔵器
一見ネタ枠にも見えるこのカードですが
MOのjustforfunスタンダードにて
この貯蔵器での50点ダメージ砲を打ち込むデッキが
チラチラと出現し始めており
ロマン砲といいつつ自分で組んでみたところ
中々安い&面白いデッキだったので紹介します。
青白霊気貯蔵器デッキレシピ
土地 25
4 曲がりくねる川/Meandering River 2 発明博覧会/Inventors’ Fair 9 平地/Plains 10 島/Island クリーチャー 8 4 光り物集めの鶴/Glint-Nest Crane 3 鋳造所の検査官/Foundry Inspector 1 金属製の巨像/Metalwork Colossus |
呪文 27
4 聖戦士の盾/Cathar’s Shield 4 骨の鋸/Bone Saw 4 予言のプリズム/Prophetic Prism 4 逆説的な結果/Paradoxical Outcome 4 霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir 3 燻蒸/Fumigate 4 押し潰す触手/Crush of Tentacles サイドボード 15 2 儀礼的拒否/Ceremonious Rejection 2 払拭/Dispel 3 否認/Negate 3 断片化/Fragmentize 2 即時却下/Summary Dismissal 3 行き詰まりの罠/Deadlock Trap
|
サイドボード含めて合計約3,000円ちょいで組めます
(一番高いのが現在押し潰す触手か金属製の巨像あたり
土地をアンコモンタップインから大草原の川や
霊気拠点に変えると価格が跳ね上がるので注意)
勝ち筋 霊気貯蔵器を設置し、0マナファクト連打

まず発明博覧会や光り物集めの鶴で霊気貯蔵器を手札へ
貯蔵器を戦場へ出したなら
0マナアーティファクトの骨の鋸と聖戦士の盾をキャストし
呪文を唱えまくってとにかくライフゲインを繰り返します。
霊気貯蔵器そのものを複数設置すれば更に効率もあがり
設置からファクト連打の一連の動きで
10点~20点ほどゲインも可能
赤緑エネルギーアグロなどの
ビートダウンデッキにとってはキッツイ流れ

一通りアーティファクトを唱え終えた後は
逆説的な結果で0マナファクトと軽量アーティファクトを
手札にまとめて戻して再度唱えなおす
あるいは怒涛達成した押し潰す触手を唱えて
まとめてバウンス→再度貯蔵器を設置して0マナファクト
という流れを50点に到達するまで繰り返します。
触手から出てきたタコトークンで
うっかり殴り倒してしまうこともしばしば
逆説的な結果はインスタントなので
いざというときは貯蔵器の除去避けとしても使えるのが良い
回り始めると手札が溢れかえるので
息切れすることなく、妨害が無い限り
50点到達は非常に簡単です
デッキの弱点:打消し、置物除去

多くの方が察しの通り
霊気貯蔵器を対処されるとあっさり詰まるのが弱点
- 否認や儀礼的拒否で貯蔵器を打ち消される
- 断片化や人工物への興味で叩き割られる
- バウンス呪文を打ち消されて息切れする
アグロデッキ相手にはライフゲインで粘り強く戦えますが
コントロールデッキや青白フラッシュなどの
打ち消しが豊富なデッキに当たるとかなり厳しい

対処のためのプランBとして
断片化で対象にならない+0マナファクト生贄で手札に戻れる
金属製の巨像を1枚仕込んでいます
貯蔵器本体が4マナなので1つおくだけでも
7マナと許容範囲内のマナコストで出られるのでオススメ
(実際の対戦では予言のプリズムや2代目の貯蔵器もあるので
より少ないコストで場に出せることが多いです)
スタンダードで組むことができる
コンボデッキ&特殊勝利ロマンができる霊気貯蔵器デッキ
もしくはひたすらライフゲインするのが
気持ちいい^~ というプレイヤーの方は
是非一度組んでみては如何でしょうか
今回紹介したカードの一部
意外と見かけるようになった霊気貯蔵器くん
今回はスタンダードでの紹介でしたが
下の環境や統率者戦などでも
怪しい利用方法が模索されているとのこと。
無限ライフからの貯蔵器砲連打、なんてのも
気持ちがいい。
少し値段が上がるけどXマナ(0コス扱い)の果てしなきもの♂も投入するといいゾ~これ
青緑の変態糞シミックにしてギラプールの宇宙儀と首絞めくんを足すと盤面が壊れる、壊れちゃ↑~う
>>股間が悪来さん
シミックカラーもいいっすね~!!
予言のプリズムのおかげで
色は無茶が効くし
宇宙儀と首絞めくんもたまらねぇぜ!
あっ、おい、待てい
大事なシガルタの助けを忘れてるゾ!装備がスタックで出せてライフゲインもうこれわかんねぇな…
俺もこれ組んでますが、フェアデッキに対する異常な強さ、はっきりわかんだね。
岸の飲み込みとかもいいゾ〜これ!
>>赤黒いのさん
シガルダの助けとはたまげたなあ……
鶴くんに鋸つけてなぐるパターンもあるし
逆説的な結果がインスタントだから
すんげ~ことになってんゾ~
フロンティア環境なら贈賄者の財布や羽ばたき飛行機械も使えるから、ジェスカイ隆盛コンボとのハイブリッド型を、じゃあ、ぶち込んでやるぜ!
あーもう、レシピがめちゃくちゃだよ!
>>ジェスカイの隆盛さん
フロンティアでコンボいいっすねえ!
突然サイドから足して、びっくりさせたる!
はじめまして、今このデッキ組んで遊んでます。
やはり…フライデーなんかに持って行くと一戦目良くても二戦目対策されて~が辛いですね(笑)
そこで、自分はサイドを巨像デッキのカードで埋めてハイブリッド巨像的なので攻めてます カード一気に15枚チェンジですね(笑)意外と上手く行きますよ
仮に三戦目になっても、割合を調整してフェイクをカウンターさせるなど面白く仕上がりました
アグロは…
>>ビートダウナーさん
アグレッシブサイドボーディングは
この手のデッキだと必須に近いですよねえ
囮をカウンターさせる技量は見事
アグロ対策はどのデッキでも悩みの種なんですよね。。