プロツアーにて大活躍!!
……とは残念ながら実現できなかったものの
改造の幅の広さから
様々なデッキ亜種が生まれている「機械医学的召喚」
今回、このカードをメインコンセプトにした
比較的安価なデッキレシピがまとまったので
グリクシスカラーの機械医学的召喚デッキレシピとして
参考にどうぞ。
グリクシス機械医学的召喚
土地 24
4 高地の湖/Highland Lake 2 窪み渓谷/Sunken Hollow 2 進化する未開地/Evolving Wilds 6 山/Mountain 8 島/Island 2 沼/Swamp |
呪文 36
4 流電砲撃/Galvanic Bombardment 3 予期/Anticipate 3 精神背信/Transgress the Mind 2 安堵の再会/Cathartic Reunion 3 苦しめる声/Tormenting Voice 4 パズルの欠片/Pieces of the Puzzle 2 光輝の炎/Radiant Flames 2 熱病の幻視/Fevered Visions 3 無許可の分解/Unlicensed Disintegration 2 耕作者の荷馬車/Cultivator’s Caravan 4 機械医学的召喚/Metallurgic Summonings 4 水の帳の分離/Part the Waterveil サイドボード 15 2 儀礼的拒否/Ceremonious Rejection 2 払拭/Dispel 3 否認/Negate 2 熱病の幻視/Fevered Visions 2 光輝の炎/Radiant Flames 3 稲妻織り/Weaver of Lightning
|
サイドボード含めて約8,000円
グリクシスカラーの土地がやや高騰傾向にあるため
土地をしっかり揃えるとおおよそ5,000円ほどプラス
手札を高速で回転させつつ医学的召喚を戦場へ

安堵の再会で手札を回転させてまずは
機械医学的召喚を探します、探し当てた後に
今度はパズルの欠片でインスタント、ソーサリーを補充……
というのが理想的な流れ。
序盤の攻撃をしっかり捌きつつ
マナ基盤を整えていきます。

整って機械医学的召喚を設置したら
再度ドロースペルを連打しつつトークンを並べます
水の帳の分離で追加ターンを得つつ
6/6トークンを出せるのが最も理想的。
ついでに耕作者の荷馬車にトークンを乗せて
ガンガン追突するのもジワジワ効いてきます
序盤はマナ加速、後半はトークン搭乗からの攻撃と無駄なく運用可

現在目下調整中のデッキのグリクシス機械医学的召喚
今後の改造案としては
- 天才の片鱗や慮外な押収を含めた
エネルギーカウンターを使うスペルを組み込む - 赤青に絞り、火力を増やす
などなど
特に慮外な押収は相手のフィニッシャーや
霊気池の驚異などの強い置物の奪取も出来るうえ
自身が5マナのソーサリーなので
医学的召喚との相性もいいのがプラス。

構築で滅多に見かけることの無いカードですが
配分の領事、カンバールが天敵
火力呪文で早々に退場してもらわないと
かなりのライフをドレインされてしまいます。
一時期注目され、かなり高騰していた機械医学的召喚
現在高騰も落ち着き、今回のグリクシスも含め
様々なデッキタイプが模索されているカード
青、かつスペルが大量に入っていれば
かなりアレンジの幅が広がって面白いデッキなので
一度お試しあれ。
ちょっと話題が違うかもしれないけど、
モダンのエターナルブルーに機械医学的召喚を入れると、追加ターンスペルが全部覚醒コストの水の帳の分離になりますよーなるなる
カラデシュレアには色んな可能性があるって、はっきりわかんだね
>>時間のねじれさん
エターナルブルーいいっすね~
実際覚醒付きの追加ターンはシンプルに強いんだよなあ……
荒廃の一掴みでクリーチャーと土地を握り潰しながら6/6を出すともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
>>変態の一掴み さん
あぁ^~いいっすねえ!!
重いスペルからトークンがドバーっと出ると
あぁ^~たまらねぇぜ!!
改造の余地があるええカードやこれは・・
苦しめる声が安堵の再開より多く採用されているのはなぜゾ?(池沼)
>>ノグソ・ドバーン さん
2枚ディスカードのコストが
連打するには重かったから減らしてるゾ