戦乱のゼンディカーにて登場した絶え間ない飢餓、ウラモグは
スタンダードのランプデッキにて大いに活躍しました。
精霊龍、ウギンと共に対戦相手の戦場を更地にした上で
一度殴ればブロックされても数ターン以内に敗北確定と
歴代のファッティの中でも破格の性能
カラデシュが登場した後も霊気池の驚異からの
踏み倒しという形でスタンダードに影響を与えています。
今回はそんなウラモグくんとランプ呪文からなる
GUクラッシュという名前のランプデッキを紹介
G/U Crush by uhwoo
土地 24
1 荒廃した森林/Blighted Woodland9 森/Forest 7 島/Island 4 伐採地の滝/Lumbering Falls 2 天空の滝/Skyline Cascade 1 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast クリーチャー 11 4 棲み家の防御者/Den Protector 4 エルフの幻想家/Elvish Visionary 2 巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer 1 絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger |
呪文 25
2 ニッサの誓い/Oath of Nissa 3 予期/Anticipate 3 眠りへの誘い/Send to Sleep 4 ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage 4 爆発的植生/Explosive Vegetation 1 千里眼/Sight Beyond Sight 4 押し潰す触手/Crush of Tentacles 1 ニッサの復興/Nissa’s Renewal 3 水の帳の分離/Part the Waterveil サイドボード 15 2 払拭/Dispel 4 ジャディの横枝/Jaddi Offshoot 2 翼切り/Clip Wings 2 首絞め/Noose Constrictor 2 虚空の粉砕/Void Shatter 2 過去に学ぶ/Learn from the Past 1 即時却下/Summary Dismissal
|
デッキレシピは以下のページから引用しています
G/U Crush by uhwoo(MTGGoldFish)
怒涛コストからの押し潰す触手、さらなるランプ

ランプ呪文を繰り返すことでマナを豊富に出せる状態に
押し潰す触手の怒涛コストもしっかりランプした状態なら
ありったけのマナから余裕で払えてしまう、という力技
ニッサの誓いを手札に戻して再利用が出来る点もGOOD
エルフの幻想家も怒涛コストの種としても
序盤のドロー+壁としても有用と、非常に練られたデッキ
お財布にちょっと苦しいのであれば……

面白そうではあるけれどもウラモグを買うのに抵抗が……という方は
フィニッシャー枠として墓地のインスタント、ソーサリー分の
ゾンビトークンを戦場に出す、潮からの蘇生
同じく墓地を利用して対戦相手の妨害から
フィニッシュまでしっかりこなせる輪の信奉者辺りが
財布に安い+ちゃんと仕事をしてくれるのでおすすめします。

ちょっと変わったところとしては
ドロースペルを多めに採用しつつ
瓶詰め脳を使ってこつこつマナを踏み倒す、というパターンもあり
あるいは打ち消し呪文も多めに採用して
より青に寄せる構築もありです。
ランプデッキ特有の豊富なマナから
ありったけのスペルをたたきつけるのは快感そのもの
カウンターがやや弱体化の傾向にあるので
ランプ呪文からのゴリ押しがしやすいのも押し風
スタンのトップメタである
バントカンパニーや白緑トークンと比べ
半分以下のチケット、あるいは価格で構築できるので
一度試してみて下さい。
潮からの蘇生は赤青とかで使っても楽しいですね。火力や打ち消しで相手クリーチャーを捌いたあとに盤面をゾンビまみれにするとああ^〜堪らねえぜ。
実際弟にやられて何度か悶絶しました。
>>WTNBさん
青赤からの潮からの蘇生いいっすね~!
たっぷり焼いてからゾンビまみれはもう気が狂う!
安価ながらいいスペルだゾ